2005.12.13

下国谷 新・熊野小道を歩こう

12月11日(日)に、地元学区の地域づくりイベント「下国谷 新・熊野小道を歩こう」が開催されました。

下記で話題にしている通り、私は第2部の「ミニ音楽祭」に出演させていただきました。

▼菜の花畑イベントに変わる新企画
https://asuke.air-nifty.com/blog/2005/11/post_42d5.html

▼クリスマスソング最後の仕上げ
https://asuke.air-nifty.com/blog/2005/12/post_3b9f.html

第1部はウォーキングだったのですが、私は野外ステージの準備をしていたため、そちらには参加できませんでした。

ウォーキングを含め、当日の様子を地元小学校のブログで詳しくレポートしてくださっていますので、ご覧ください。

続きを読む "下国谷 新・熊野小道を歩こう"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.12.10

クリスマスソング最後の仕上げ

下記で紹介した通り、12月11日(日)に、地元地区のイベントが開催されます。

▼菜の花畑イベントに変わる新企画
https://asuke.air-nifty.com/blog/2005/11/post_42d5.html

今日は、バンドメンバーが集まって、このイベントのステージで演奏するクリスマスソングの最後の仕上げの練習をしました。

演奏曲は以下の通りです。

(1)クリスマス・イブ(インスト):山下達郎
(2)恋人がサンタクロース(歌あり):松任谷由美
(3)赤鼻のトナカイ(歌あり)

私の担当はウィンドシンセとパンデイロです。

▼菜の花畑イベント2005(昨年の演奏の様子)
https://asuke.air-nifty.com/blog/2005/04/2005.html

練習期間は短かったですが、バッチリ仕上がってきました!

当日は、サンタルックで演奏を楽しみたいと思います。

こんなやつ!?

着ぐるみ用 サンタコスチューム
着ぐるみ用 サンタコスチューム

うそです。ほんとはこっちの、プチサンタルックです!

05121003


練習後、会場の下見に行ってみました。ステージと観客用ベンチが設置されており、ステージにはブルーシートがかけられていました。多分凍結防止&霜よけのためですね。

05121001

ステージ脇には、暖をとるための火鉢が!

05121002

明日も寒くなるのかなぁ...

寒さに負けず元気に演奏してきます!

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2005.11.30

菜の花畑イベントに変わる新企画

地元小学校区では、地域づくり活動の一環として、毎年春に「菜の花畑イベント」を開催していました。

▼菜の花畑イベント2005
https://asuke.air-nifty.com/blog/2005/04/2005.html

▼菜の花畑イベント2004
https://asuke.air-nifty.com/blog/2004/03/2004.html

▼2003年菜の花畑の芸能祭
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/2003/nanohana.htm

▼「菜花畑の音楽祭」が新聞に(2002年)
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/kiji034.htm

主催は、地元地区の地域づくりを推進している「ゆめ推進委員会」です。

▼ゆめ推進ホームーページ
http://homepage3.nifty.com/asuke/yume/

下記のチラシに詳細が記載されていますが、このイベントが、ウォーキングを中心とした新企画に変わるそうです。

▼菜の花畑イベントに変わる新企画
 下国谷 新・熊野小道を歩こう(PDFファイル)
http://homepage3.nifty.com/asuke/yume/clip/img/17.pdf

-----

■下国谷 新・熊野小道を歩こう

昭和20~30年代 小中学生の通学路であった「ごんげん坂」を下国谷の熊野神社に通じる道と言うことで熊野小道名づけちゃいました

とき:平成17年12月11日(日)
   雨天の場合 順延   12月18日(日)

ところ:下国谷地内

 ・下国谷熊野神社~鏡地区:山道をウォーク

 ・いもほり農園地:芸能と飲食バザー

-----

下国谷(しもぐにや)は、いもほり農園が有名ですね。

▼いもほり(足助観光協会)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/Event/imo/kuniyaimo.htm

今回のイベント会場としても、いもほり農園地が活用されるようです。

ウォーキングが中心となったと言うものの、音楽演奏などもあるそうですので、またまた、バンド演奏をさせていただけることになりました!

12月に、野外ステージで演奏というのははじめてですので、寒さで指が動かなくなったりしないか心配ですが、きっとなんとかなるでしょう。

そんなわけで、現在このイベント用に、バンドメンバーとクリスマスソングの練習に励んでいます。

05112901

演奏予定曲は下記の通りです。

(1)クリスマス・イブ:山下達郎
(2)恋人がサンタクロース:松任谷由美
(3)赤鼻のトナカイ

練習期間が短いですけど(今回も春に開催だと思っていたので...)なんとかがんばります!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005.04.07

菜の花畑イベント2005

3月27日(日)に、地元小学校区で「菜の花畑イベント」が開催されました。今年で4回目になります。

プログラム内容は下記ページで紹介しています。

○今週末は菜の花畑イベント2005
https://asuke.air-nifty.com/blog/2005/03/2005.html

おかげさまで好天に恵まれ、おだやかな日になりました。田んぼで育てた菜の花も、なんとか咲きそろってくれました。

05040601

今年は、「ウォーキング」、「アヒルレース&宝さがし」など、さまざまな企画が催されました。

子供たちにとっては、楽しみいっぱいのイベントになりました。

05040602

アヒルレースはメイン会場の横を流れる小川でアヒルの玩具を使って行われましたが、たくさんのアヒルが流れてくる様子は、なかなか壮観なものがありましたよ。

05040603

続きを読む "菜の花畑イベント2005"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.03.26

菜の花畑イベント2005前夜祭

明日は、地元地区の「菜の花畑イベント」です。

○今週末は菜の花畑イベント2005
https://asuke.air-nifty.com/blog/2005/03/2005.html

今日は、その前夜祭が開催されましたので、行ってきました。

会場に行ってみると、集会所の駐車所にステージと観客席が、設営されていました。

計画では、菜の花畑の中に設営する予定でしたが、このところの雨で、菜の花畑(田んぼ)のがぬかるんでいるため、場所を変更したそうです。

0503261

客席用のベンチは、間伐材を半分に割ったものを使ったそうです。いい感じですね!

0503262

続きを読む "菜の花畑イベント2005前夜祭"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

スプリング エフェメラルがメールに乗って!

メルマガを購読してくださっている「もみあげちゃん」から、近況を話題にしたメールが届きました。

「もみあげちゃん」は、昨年の菜の花畑イベントを見に来てくださいました。そして、すてきな感想のメールをいただいています。

○菜の花畑イベント感想メール
https://asuke.air-nifty.com/blog/2004/04/post_1.html

お宝探検隊にも参加してくださっていますし、何度もメールをくださっています。

いつもありがとうございます!

いただいたメールは下記のようなものでした。

続きを読む "スプリング エフェメラルがメールに乗って!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.22

今週末は菜の花畑イベント2005

今週末の3月27日(日)に、地元小学校区で、「菜の花畑イベント」が開催されます。

毎年恒例のイベントで、田んぼに菜の花を咲かせて特設ステージを設置し、ステージ上で繰り広げられる地元有志による音楽演奏などを楽しみます。

今年は、ウォーキングやゲームなどの企画を充実させたプログラムが予定されています。

▼クリックで拡大
0503221

主催は、地元地区の地域づくりを推進している「ゆめ推進委員会」です。

○ゆめ推進ホームーページ
http://homepage3.nifty.com/asuke/yume/

続きを読む "今週末は菜の花畑イベント2005"

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2004.09.27

菜の花畑づくり

9月25日(土)は、来春に開催する「菜の花畑イベント」用の菜の花畑づくりに参加しました。

○前回の菜の花畑イベントの様子
https://asuke.air-nifty.com/blog/2004/03/2004.html

稲刈りを終えた田んぼに溝きりをする作業です。トラクターを使って溝きり作業が行われているのですが、どうしても手作業でないとできない細かいところをクワや備中を使って行いました。

0409272.JPG

子供たちも、がんばって手伝ってましたよ!

続きを読む "菜の花畑づくり"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.02

菜の花畑Tシャツ

菜の花畑の写真をプリントしたTシャツと、カタクリの花の写真をプリントしたTシャツをつくってみました!!

040902.JPG

実は、地元地区の盆踊りに「たんころりん」の水彩画をプリントしたTシャツを着て行ったところ、地域づくり活動を推進していらっしゃる「ゆめ推進委員会」の方が興味を持ってくださったのでした。

○たんころりんTシャツ第2弾
https://asuke.air-nifty.com/blog/2004/07/post_1.html

そして、下記の「ゆめ推進ホームページ」に掲載されている菜の花畑の写真をプリントしたTシャツを個人的につくりたいということになったのです。

○ゆめ推進ホームページ
http://homepage3.nifty.com/asuke/yume/

「ゆめ推進委員会」では、毎年春に、「菜の花畑イベント」を開催してます。地元有志による音楽イベントということで、私も毎年演奏者として出演させていただいてます。そんなわけで、「菜の花畑Tシャツ」となったわけです。

○菜の花畑イベント2004
https://asuke.air-nifty.com/blog/2004/03/2004.html

今回もまた、「T-GALAXY.COM」店長の「かい」さんにお願いして、菜の花畑の写真を染めプリントしてもらうことにしました。

○T-GALAXY.COM
http://t-galaxy.com/

○Tシャツ屋さんの店長日記(かいさんの楽天日記)
http://plaza.rakuten.co.jp/tgalaxy/

これまで水彩画をプリントしてもらったことしかなかったので、写真だとどのような感じになるのかなと思い、私も自分で撮影した香嵐渓のカタクリの花の写真をプリントしたTシャツをつくってみることにしました。

完成したTシャツには、フルカラーの写真がとってもきれいにプリントされてましたよ。

「菜の花畑Tシャツ」を依頼された方も、とっても喜んでくださいました。


オリジナルTシャツと言えば、「たんころりんTシャツ第3弾」を密かに計画中だったりします。

また、そのうち紹介しますね。

...と言いつつ、実は下記で情報をリークしてたりします。

○お宝探検隊用オリジナルTシャツ製作計画(お宝探検隊舞台裏日記)
http://blog.livedoor.jp/asuke_otakara/archives/6424949.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.08

菜の花畑イベントの動画

先日、地元地区で開催された「菜の花畑イベント」の動画ファイルを公開してみます。

「Windows Media Player」用のwmvファイルのみですけど、下記に置いてあります。

「メンバー紹介の動画ファイル(463KB)」

パンデイロを叩きながらメンバー紹介しているところの一部分です。

ほんとは、演奏中の様子を公開できるといいんですけど、当日演奏したのはコピー曲ばかりですので、著作権上の問題が簡単にはクリアできないだろうということで、メンバー紹介の部分にしました。

ギャラリーのみなさんの声もちょっとだけはいっていたりしますので、少しは当日の雰囲気が伝わるでしょうか?

それなりのスピーカだと、パンデイロの低音部分も聴こえると思います。

ノートパソコンの内蔵スピーカだと低音部分の再生はちょっと厳しいかもしれないですので、そういう場合はヘッドホンを使っていただくと良いかもしれません。


光ファイバが引き込まれたら、「菜の花畑イベント」のライブ動画配信なんてこともできたらいいんですけどね。

設備上の問題もありますが、コピー曲の場合の著作権とか、プライバシー保護の問題もあるので、実現するには壁がいっぱいありそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)