香嵐渓:竹灯りの香積寺
紅葉シーズンの週末と祝日に香嵐渓の香積寺で開催されている「竹灯りの香積寺」を、今日見てきました!
▼竹あかりの香積寺(足助観光協会)
http://asuke.info/event/nov/entry-1513.html
↑初開催の「竹灯りの香積寺」では、この夏から始まった足助の新たな灯りが香積寺山門内の参道に飾られます。
:
総勢約1,000個の“竹灯り”が厳かな雰囲気をほのかに演出する様子をお楽しみいただきました。
この竹灯りは、全て足助の若手住民が一つ一つ丹精込めて作り上げたものです。よくみると、もみじを象ったものや、手の込んだ幾何学模様などを見つけることもできるので、注目してみてくださいね。
ちなみに、香積寺とは香嵐渓の原点となる場所です。380年前に第11世三栄和尚がカエデやスギの木を植えはじめたことがきっかけで、現在のもみじで有名な香嵐渓ができあがりました。ぜひこの機会に「竹灯りの香積寺」へお越しください。期間は、29日(日)までの土日祝限定開催です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント