2016.03.06

中馬のおひなさん2016最終日の様子

中馬のおひなさんの様子を撮って来ました。

本日が最終日でした。

たくさんの方が足助の町並みにいらっしゃったようですね!

Dsc_0626

続きを読む "中馬のおひなさん2016最終日の様子"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.19

第10回中馬のおひなさん絵手紙募集チラシ

「第10回中馬のおひなさん絵手紙募集」のチラシを入手しましたので、紹介します!

13021901

続きを読む "第10回中馬のおひなさん絵手紙募集チラシ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.15

中馬のおひなさん2013初日の様子

先週末から、足助の町並みで「中馬のおひなさん」がはじまりました!

▼平成24年度(2013年)第15回 中馬のおひなさん
 (足助観光協会)
http://asuke.info/modules/pico/index.php?content_id=12
↑平成24年度(2013年)版 中馬のおひなさんMAP(PDF)が
 公開されています。

早速、初日に行って来ましたので紹介しますね!!

この日は「がんどう」の日で、「おひなさん見せて~!!」と言ってお菓子をもらって回る子どもたちでにぎわっていましたよ!

13021501

続きを読む "中馬のおひなさん2013初日の様子"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.06

今週末から「中馬のおひなさん」!

足助の町並みでは、今週末の2月9日(土)から3月10日(日)まで第15回中馬のおひなさんが開催されます!

13020602

おひなさんの展示場所は約140軒もありますよ!

続きを読む "今週末から「中馬のおひなさん」!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.03.01

おこしもの作り

足助の町並みで開催している、中馬のおひなさんで、「おこしもの」の木型を販売しているのを見つけました。

本町で、江戸時代のおひなさんを展示していた展示場所です。(足助の町並み各所で配布している「中馬のおひなさんマップ」だと「(72)足助糧穀精米所」だと思います。)

12030101

早速、その木型を買ってきて、週末に子供たちがおこしものづくりにチャレンジしました。

12030102

きれいにできていましたよ。

12030103

検索してみたところ、おこしものの作り方は、下記ページで紹介されているのを見つけました。

▼おこしものの作り方
http://www.katch.ne.jp/~ktaka802/okosi/okosimono.htm
↑おこしものは、お餅やお団子の様な、
 もっちりした素朴な味のお菓子です
 米の粉を熱湯でこね、鯛などの形をした木型に入れ
 て形を付け蒸したものです
 おこしものという名前は、木型からおこして作る「起こす」から、
 木型に押し付けてかたどるので「おしもの」から
 来たのではと言われています

下記の記事で紹介されているように、おこしものは、愛知県の郷土菓子なのですね。

▼ひな祭り間近、大忙し 愛知の菓子「おこしもの」作り
 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0224/NGY201202240034.html
↑ひな祭りに供える愛知県の郷土菓子「おこしもの」の
 生産が急ピッチで進んでいる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.24

中馬のおひなさん足助ナビ(2012年版)

スマートフォン用Androidアプリ「中馬のおひなさん足助ナビ(2012年版)」をAndroid マーケットに公開しています。

「中馬のおひなさん」で検索すると見つけることができます。

12022401

12022402

足助の町並み各所で配布されている「中馬のおひなさんマップ」とあわせてご利用ください。展示場所番号が対応しています。

▼足助観光協会 中馬のおひなさん情報
http://bit.ly/xxoVSp
↑PDF版の「中馬のおひなさんマップ」があります。

▼操作の様子を動画撮影してみました。
 後半はパノラマ写真でお店めぐりをしています。
http://www.youtube.com/watch?v=Oc1wh9b9D9s


▼中馬のおひなさん足助ナビ(2012年版)(Android Market)
https://market.android.com/details?id=com.takakijp.tyumaohinasan

足助の古い町並み(愛知県豊田市)で開催されている「第14回中馬のおひなさん」(2012/2/11(土)~3/11(日))のナビゲーションアプリです。

リストから展示場所を選択すると、マップ上にその位置が表示されます。

展示場所によっては詳細データを表示することができ、そこから、HP、パノラマ写真、経路案内、ストリートビューへのアクセスが可能です。(展示場所名に「★」があるところは詳細データが表示されます。)

足助の町並み各所で配布されている「中馬のおひなさんマップ」とあわせてご利用ください。展示場所番号が対応しています。(「中馬のおひなさんマップ」に記載されている内容を本アプリで使用することについて、足助観光協会の方より、快く承諾いただきましたことに感謝いたします。)

※パノラマ写真の表示にはAdobe Flash Playerが必要です。

アプリからは下記のパノラマ写真にアクセスできます。

▼足助交流館
http://www.pixeet.com/pano/ROSMQEH2

▼土びな会場(本町区民館)
http://www.pixeet.com/pano/A5MW1JRN

▼三州足助屋敷
http://www.pixeet.com/pano/PHQJOA44

▼百年草 バーバラハウス
http://www.pixeet.com/pano/DOZRCV8D

▼足助観光協会
http://www.pixeet.com/pano/X2SPRQIO

▼かあさんの店 花もみじ
http://www.pixeet.com/pano/U57GOF7M

▼香嵐渓観光センター
http://www.pixeet.com/pano/TOC8W1WI

▼玉田屋旅館
http://www.pixeet.com/pano/KEZJDVCL

▼塩の道づれ家
http://www.pixeet.com/pano/QVDHAKJD

▼足助のかじやさん
http://www.pixeet.com/pano/EEDX9D7C

▼御菓子司 風外虎餅
http://www.pixeet.com/pano/TIS7P5YW

▼マンリン書店&蔵の中ギャラリー
http://www.pixeet.com/pano/RFPEIZGG

▼御菓子司 両口屋
http://www.pixeet.com/pano/KJW7EGG7

▼かゑで 加東家
http://www.pixeet.com/pano/FYWKJQJ9

▼日月もなか総本舗 川村屋
http://www.pixeet.com/pano/WYZV7CSZ

▼莨屋 塩座
http://www.pixeet.com/pano/DH13C1AS

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.14

ほのか2012の様子

中馬のおひなさん初日となる2月11日(土)の夕方から、灯りのイベント「ほのか」を開催しました!

▼灯りのイベント「ほのか」2012(開催案内)
https://asuke.air-nifty.com/blog/2012/02/2012-f954.html

たんころりんと、各地の灯りが「ほのか」に灯り、中馬のおひなさんの夜を彩るステキな雰囲気でした。

12021101

12021102

先日貰い受けに行った、木曽福島の氷の灯篭『雪灯りの散歩道』も、ともしました。

▼雪灯りの散歩路(木曽町観光協会)
http://www.kankou-kiso.com/event/yukiakari.html

干支の龍や「絆」の文字が浮かび上がる氷のあかりもありました。

12021104

12021103

足助交流館のロビーコンサートも、予想していた以上にお客さんが集まってくださって、盛り上がりました。

12021105

甘酒のふるまいもあったのですが、100杯近く出ていましたよ。

12021106

当日の様子をパノラマ写真で撮影してきました。

読み込みにちょっと時間がかかる場合もあるかもしれませんが、是非、リンク先のパノラマ写真を見てみてください。

パノラマ写真右下のアイコンをクリックしてフルスクリーンで見ると臨場感がありますよ!

自動的に動きますが、マウスドラッグで上下左右好きな角度に変えて見ることができます。

左上の[+][-]や、マウスホイール操作で拡大、縮小もできます。

▼足助交流館ロビーコンサート:アズリー(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/UUHWW66V
12021107

▼足助交流館ロビーコンサート:ハープ(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/IMX9C6LY

▼足助交流館ロビーコンサート:津軽三味線(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/ZK23CGTG

▼新町郷蔵のおひなさん(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/LH96PLSH
12021108

▼風外さんのおひなさん(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/E5ME6KPV

▼干支の龍のあかり(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/PAEP9HN2
12021109

▼ほのか:氷の灯り「絆」(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/S78LL1WO

▼交流館前のあかり(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/H6R333XD
12021110

▼琉球のともしび(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/UILT41NJ
12021111

▼新町郷蔵のあかり(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/TUANYILA
12021112

▼新町のあかり(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/CZBTQLJS
12021113

▼風外さん前の様子(180°パノラマ)
http://www.pixeet.com/pano/CJEC8FXY

-----

ロビーコンサートで演奏してくださった、Azulyのkumiさんが、ブログで当日の様子を紹介してくださっています!

ありがとうございました!!

▼『ほのか』 ロビーコンサート(Azuly~ブログ♪)
http://ameblo.jp/azuly/entry-11164127114.html
↑交流館が工事中だったから
 聞きに来てくれる人いるのかなぁ・・・
 って ちょっぴり不安だったけれど、
 歌いだしたら、沢山のお客さんが 
 中央のお雛さま飾りの横から
 覗きながら聞いてくれたりして
 とっても、嬉しかったです。

確かに、あの天津飯は凄かったですね!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.14

いろは竹工所の中馬のおひなさん

足助の町並みでは、「第13回中馬のおひなさん」を開催中です!

P1030692

先日、株式会社いろは竹工所 代表取締役の鈴木淳司さんにお話をうかがってきました。

いろはさんは、中馬のおひなさんの時期には飲食店を営業していらっしゃいます。

P1030684

▼足助の弓具店、いろは竹工所
http://akibito.jp/iroha/
↑創業90年のいろは竹工所です。
 全国でも数少ない、竹の矢を製造しております。
 矢、弓、その他弓具のことなら何でもご相談ください。
 豊田市足助町落合13-20
 TEL:0565-62-0113

お店のこと、中馬のおひなさんのこと、そして、足助の町並みのことなどを語ってくださいましたので紹介します。

------------------------------------------------------------

▼株式会社いろは竹工所 代表取締役 鈴木淳司さん
P1030719

いろは竹工所では竹の加工技術を活かして、竹のひな人形をつくって展示しています。足助にしか無いだろうと思います。是非、見に来てください。

P1030679

特に矢の製作技法で豊田市の無形文化財に指定されております、父 鈴木武夫の話がおもしろいと、お客さまに好評です。きっと楽しんでもらえると思います。

中馬のおひなさん期間中は飲食店を営業しております。食材に関してはなるべく足助で作った物、採れた物をより多く使うことにこだわっています。

一番のオススメは、鮎の塩焼きです。

P1030678

P1030685

店員一同、まちのほうには無いような、田舎ならではのおもてなしサービスをこころがけていますので、お立ち寄りください。

足助の中馬のおひなさんの良いところは、まず、足助の町並みの大きさが程よいところだと思います。散策するのに、道幅も距離も程よいと感じます。

そして、足助の町並みに住む、地元のみなさんが、足助に来ていただいた方をもてなすという点が特色であり、すばらしい点です。

今年は、新聞、ラジオ、テレビと、様々なメディアから取材がありました。より多くの方に、いろは竹工所と足助の中馬のおひなさんとのことを知っていただく機会が増えそうなのでうれしいです。

このような、おひなさんのイベントは、ほかのところでもたくさんはじめています。他を回った方々が、やっぱり足助のほうがよかったねと言って戻ってきてくれて、このイベントがずっと定着すると良いと思います。

P1030689

足助の町並みは、伝建(重要伝統的建造物群保存地区)の選定に向けて動いています。これまでに伝建に選定された地区を見ると、選定をきっかけに必ずしも活性化したとは限りません。

愛知県初の伝建選定地区として、それをきっかけに活性化し、観光客の方々も増加するというようなことができるように持って行きたいです。

観光で食べていける町になるのか、やっぱり季節的な観光だけで終わってしまうのか岐路にあると思います。

ここが正念場かなと考えます。

------------------------------------------------------------

お話をうかがったのは、開店直後の時間帯で、料理などの写真が撮れませんでした。

三河の山里だよりに素敵な写真が紹介されていますので、是非ごらんください!

▼竹雛を眺めながら一休み。
 おいしい「鮎のおにぎり」はいかがですか?
 (三河の山里だより)
http://bit.ly/ibWEsX

オススメの鮎の塩焼きが、とってもおいしそうですね!

お客さまに好評という、豊田市無形文化財 鈴木武夫さんのお話も、こちらで紹介されています!

▼足助に息づく伝統の技「いろは竹工所」
 (三河の山里だより)
http://yamazato.aichi-kouryu.jp/2010/08/iroha/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.10

ほのか2011:北と南の灯りが足助を彩る(2/12)

中馬のおひなさん期間中の足助の町並みで、昨年、一昨年に続いて2月12日(土)に、あかりのイベント「ほのか ~彩(IRODORI)~ 」が開催されます!

北海道、沖縄をはじめ、各地のあかりと、足助のたんころりんが共演します。是非、見に来てください!

11021001

▼「ほのか」チラシPDFファイル
https://asuke.air-nifty.com/blog/files/20110207.pdf

イベント内容については、「ほのか」のチラシから以下に転載しておきますので参考にしてください。

-----

ほのか

~彩(IRODORI)~

北と南の灯りが日本のまん中「足助」を彩る

星空ライブ
天王社『かんだばーふーちばー』
深見邸前『足助のかじやさん』
ナビゲーター 葵 真弓

参加地域
足助『たんころりん』
稲武『ランプシェード』
北海道『流氷キャンドル』
北海道『アイスキャンドル』
武豊『ゆめホタル』
笹原『花ほたる』
沖縄『琉球の灯び』
沖縄伊是名島『しまあかり』
佐渡島『岩首たけあかり』
箱根湯元『灯街道』
木曽福島『雪灯りの散歩道』

2011年2月12日(土)夕方5時~
豊田市足助町新町にて

主催 新町発展会

-----

この日は、「愛知キモノジャック番外編」も開催されますよ!!

▼愛知キモノジャック 2月は番外編!
http://ameblo.jp/aichi-jack/entry-10780882149.html
↑愛知キモノジャックの2月は番外編として行います!
 場所は記念すべき第1回目が行われた、豊田市足助町。

三河の山里レシートラリーも開催中ですので、「三河の山里だより」に掲載されているお店のレシートや、ツイッターで感想をツイートして応募しましょう!

▼三河の山里へ出かけよう2011 in Winter
http://yamazato.aichi-kouryu.jp/receiptrally_2011-in-winter/
↑○●○●○● 豪華景品はこちら! ○●○●○●
 特賞(1名様):御宿 清水館 ペア宿泊券
        (北設楽郡豊根村坂宇場御所平45-1)
         ※1部屋2名様分 1泊2食クーポン券
 2等賞(3名様): 三河山間地域特産品詰め合わせ(4,000円相当)
 3等賞(6名様): 三河山間地域特産品詰め合わせ(2,000円相当)

週末は一段と寒くなるみたいですので、防寒対策はしっかりしてきてください!

一昨年の様子を撮影した動画を紹介しますね!



▼ほのか2009動画
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_100209281251_1.htm


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.05

今日から中馬のおひなさんがはじまります!

足助の町並みでは、いよいよ今日から「第13回中馬のおひなさん」がはじまります!

11020501

▼中馬のおひなさんチラシ(PDF)
https://asuke.air-nifty.com/blog/files/11020501.pdf

今年の「中馬のおひなさん」の開催期間は2月5日(土)~3月6日(日)となっています。

詳細は、足助観光協会サイトを参照ください。

▼平成22年度(2011年) 第13回中馬のおひなさん(足助観光協会)
http://bit.ly/e4UBqM

中馬のおひなさんマップのPDFファイルも公開されていますよ。

▼中馬のおひなさんマップ(足助観光協会)
http://bit.ly/h0PjQR

今年も、三河大浜土人形師 禰宜田 徹さんによる土びなの絵付け実演があるそうです。

中馬のおひなさん絵てがみコンクールも毎年恒例ですね。

11020502

▼絵てがみコンクールチラシ(PDF)
https://asuke.air-nifty.com/blog/files/11020502.pdf

ゆっくりと、いろいろなおひなさんを見ながら、足助の町並みを楽しんで行ってください!

三河の山里だよりや、豊田市サイトでも紹介されていますね。

▼足助の町で「中馬のおひなさんin足助」が始まります。
 (三河の山里だより)
http://bit.ly/fsZ5fA
↑思い起こせば何年も前。
 私が初めて足助の街を意識したのがこの
 「中馬のおひなさん」の期間中でした。
 街中にもち花のカラフルな枝があふれて
 道行く人々が楽しそうに
 一軒一軒のお雛様を見てまわっている。
 街の人達は、お店を出したり、自宅を開放したりして、
 それぞれにそれぞれの「中馬のおひなさん」を
 楽しんでいる様子が印象的でした。
 そうして、この足助と言う街が大すきになりました。
 みなさんにも そんな「中馬のおひなさん」の
 華やいだ空気をぜひ愉しんでいただきたいと心から思います。

▼中馬のおひなさん(2月上旬~3月上旬)(豊田市)
http://www.city.toyota.aichi.jp/division/ad00/ad07/1221522_7070.html
↑江戸後期から明治、大正、昭和、平成と続く足助の町並み。
 この通りに面して、約140軒の民家や商家に土びなや
 衣装びなが飾られ、時代を超えたおひなさんが楽しめます。
 特に、素朴な土びなは、三河の海岸部で作られ、
 この地方に広まったもので、中馬のおひなさんを
 特徴づけています。

足助観光協会Blogでは、もち花づくりや、豊田市役所南庁舎1階ロビーに、中馬のおひなさんのPR展示をしたことなど、準備の様子が綴られていますよ!

▼おひなさんが近づいてきました(足助観光協会Blog)
http://www.hyakunensou.co.jp/asuke/2011/01/post_106.html

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧