六ヶ所村の方々が視察に!
昨日、足助商工会に青森県六ヶ所村まちづくり協議会実行委員会のみなさんがいらっしゃいました。
○六ヶ所村
http://www.rokkasho.jp/
現在、村内イベントとして「宝探し」の企画を検討していらっしゃるそうです。
類似イベントを開催しているところがないかと、事務局の方がネット検索をされていたところ、足助商工会青年部の「お宝探検隊」サイトを発見されたことがきっかけで、今回の訪問ということになったそうです。こんなこともあるんですね!!
○あすけ町並みお宝探検隊2004(足助商工会青年部)
http://www.asuke.biz/
「お宝探検隊」は、足助商工会青年部が毎年開催しているイベントです。
昨年は私も実行委員をやることになり、メルマガ発行も担当しました。
○お宝探検隊舞台裏日記
http://blog.livedoor.jp/asuke_otakara/
メルマガ発行は、その後も継続しています。
○あすけ町並みお宝探検隊情報(melma![メルマ!])
http://www.melma.com/mag/39/m00126839/
○あすけお宝情報編集長日記
http://plaza.rakuten.co.jp/asuke/
六ヶ所村からは、11名の方々がいらっしゃいました。
足助商工会青年部としては、商工会事務局と青年部部長、副部長、そして、お宝情報編集長ということで私も出席させていただきました。
お互いの自己紹介のあと、青年部部長が「あすけ町並み お宝探検隊」についての説明を行い、その後、意見交換を行いました。
これまで開催してきた「あすけ町並み お宝探検隊」での各企画が、きっと六ヶ所村でのイベント計画立案の参考になったのではないかと思います。
是非とも、イベント開催を実現していただきたいなと思います。
六ヶ所村のみなさんは、足助の町並みを少し散策され、古い町並みの雰囲気の良さを絶賛されてましたよ!
今年のお宝イベント「お宝体験隊」の開催日や、紅葉の時期にも来てみたいと話していらっしゃいました。
ちょっと遠いので、なかなか難しいかもしれませんが、また是非機会をみつけて、足助に遊びに来てくださいね!!
その後、「参州楼」さんで、親睦会が開催されました。
○足助の洋食屋 参州楼
http://www.hyakunensou.com/sansyu.htm
足助の観光や、光ファイバ事業の話題などで、盛り上がりました!
| 固定リンク
「商工会」カテゴリの記事
- 足助お宝体験隊2014参加者募集中!(2014.09.05)
- 4月20日(日)は足助地区中馬なごやか市!(2014.04.18)
- 「足助ブランドのお酒」第1回試飲会(2014.02.21)
- 2月16日(日)は足助地区中馬なごやか市!(2014.02.15)
- 1月19日(日)は足助地区中馬なごやか市!(2014.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント