雑誌でのアフィリエイト実証実験
たまたま、LinkShare(リンクシェア)のアフィリエイトをはじめたので、下記の記事が目に留まりました。(リンクシェアは三井物産が展開しています。)
DNPと三井物産、雑誌でのアフィリエイトの可能性を実証実験 - CNET Japan
雑誌でアフィリエイトってどうやってやるんだろうと、興味を持ったのですが、記事には下記のような説明がありました。
実験では、DNPが雑誌の広告枠を2ページ買い取り、そのページで三井物産が展開するアフィリエイトプログラム「リンクシェア」に参加している通信販売サイトの商品広告を掲載するという形をとる。広告には二次元コード(QRコード)を付与することで、ユーザーは携帯電話でそれを読み取ったり、パソコンからURLを入力したりしてアクセスする。
そっかー! QRコードを使うんですね。
今は携帯にQRコードを読み取る機能があるから、こういうことができるというわけですね。(私の持っている携帯には読み取り機能がないですけど...)
実は、9月26日(日)に開催した「あすけ町並みお宝探検隊2004」(足助町商工会青年部主催)でも、「QRコード」を使ってみたいなと考えていました。(自分の携帯には読み取り機能がないのに...)
○お宝探検隊2004公式サイト
http://www.asuke.biz/
○お宝探検隊舞台裏日記
http://blog.livedoor.jp/asuke_otakara/
「お宝探検隊実行委員会」の会議では、QRコードに対応した携帯はまだ少ないし、対応機種を持っていない参加者の方に不公平感が生じるのではないかという意見が出たりしました。
確かにそういう面もあるかと思いますが、私としては、なんとか使ってみたいなと思っていたのでした。(自分の携帯には読み取り機能がないのに...)
そんなわけで、試しに作ってみたのがこれです。
ほかにも、なんとかQRコードを使ってみたいという方がいらっしゃって、その方は下記のようなTシャツまで購入されたんですよ!
○QRコード付きTシャツ
http://www.qrgoods.com/
しかし、結局は使わずに終わりました。
有効な活用方法を生み出せなかったのと、他の準備で時間がなくなってしまったというのが言い訳です。
でも、この機会に材料は揃いましたので、また何かのときに活用してみたいと思います。
| 固定リンク
「アフィリエイト」カテゴリの記事
- 元気ですか(オムニバスCD)(2006.06.18)
- 楽天市場に足助の丸太(2006.03.21)
- 中島みゆきさんがiTMSに登場(2006.02.07)
- iTunes Music Store(iTMS)アフィリエイト(2005.12.26)
- リンクシェアジャパンで検索すると!(2005.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント