« 明日は学芸会 | トップページ | 地元小学校工場見学2003 »

2003.12.03

自治体消防55周年記念大会

先日、「自治体消防55周年記念大会」が東京ドームで開催されました。

主催団体である財団法人消防協会の下記ページに概要が紹介されています。

○おしらせ(財団法人日本消防協会)
http://www.nissho.or.jp/oshirase/oshirase.html

足助町消防団からは、団長、副団長、分団長、役場事務局の方々が代表として出席しました。

私も足助町消防団第4分団の分団長ということで、同行することになったというわけです。

当日は、北海道から沖縄まで、全国から3万5千人の消防関係者が集まりました。

このイベントは、第1部、第2部の2部構成となっており、私の想像を超えるような盛大なものでした。

第1部では、まず、天皇皇后両陛下がご臨席されたことに驚きました。警備上の配慮からか、両陛下がご臨席されることは、当日まで私たちも知りませんでした。

天皇陛下のお言葉に続いては、以下の方々からの祝辞がありました。みなさん、代理ではなく、ご本人が出席されてました。

・内閣総理大臣
・総務大臣
・参議院議長
・最高裁判所長官

そうそう、総合司会は、NHKアナウンサーの堀尾正明さんとジュディオングさんでしたよ。

平尾昌晃さんが音楽隊の指揮者をされる場面もありました。

第2部では、ラッパ隊のドリル演奏や近代消防演技、ポンプ操法のほか、金沢明子さん、萩本欽一さんによる「お国自慢歌メドレー」などもありました。

フィナーレはつのだ・ひろさんの歌と、有志によるダンスというものでした。

金沢明子さんのサイトにある日記のページを見てみると、11月21日のタイトルは「東京ドーム消防55周年記念大会!」になっています。当日の様子が紹介されていますよ。

○Akiko's Diary(金沢明子/カナザワオフィス)
http://www.kanazawaakiko.com/cgi-bin/note/note.cgi

しかし、消防ってなんか凄い世界なんですねぇ。とりあえず私は今年度いっぱいで定年退団しますけど...

このようなイベントが開催されていることを知らない人も多いんでしょうね。非常に貴重な経験ができました。

あ、私たちは、ずっと観客席にいただけですけどね。

|

« 明日は学芸会 | トップページ | 地元小学校工場見学2003 »

以前の足助日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自治体消防55周年記念大会:

« 明日は学芸会 | トップページ | 地元小学校工場見学2003 »