お宝探検隊の感想メール
「あすけ町並みお宝探検隊2003(http://www.asuke.biz/)」が開催された夜に、早速メールマガジン読者の「もみあげちゃん」から感想のメールが届きました。嬉しいですね。
ポイント集計の待ち時間のことなど、運営側として、いろいろと参考になるお話とともに、お子さんが川に落としてしまった水筒を躊躇なく川に入って拾ったスタッフへのお礼の言葉もいただいてます。
そんなこともあったんですね。運営スタッフとして参加者の方を思う一所懸命な気持ちから自然に出た行動でしょうね。アクシデントも、良い思い出に変えることができてよかったなと思います。
許可いただきましたので、以下にいただいたメールを転載させていただきます。
>今日はほんとに 探検日和でよかったですね。
>久しぶりにたくさん歩いて、くたくたですが…心の中は充実感で
>いっぱいです。★彡
>
>一緒に参加した友達の意見ですが、、
>表彰式の始まる前に、答えの発表をしてもよかったね、と話して
>いました。
>
>今年はきちんとブロックに分かれていて、待ち時間も殆どなく、
>楽しめました。
>
>ブロックごとに 途中の集計を出しても 参加者が多ければ
>最後の集計に時間がかかるのは、仕方ないですね。
>
>食べ物が一人ずつ いただけ、また 持ち帰り仕様にもしていた
>だけて とてもありがたかったです。明日のあさご飯はチンした
>五平もちです。f(^^;)
>
>
>丸太切りのコーナーで、子どもが川にすいとうを落としてしまい
>まして…
>そこにみえた おにいさんが、ズボンのまま ドボンして拾って
>くれました。
>"(*^^)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆お世話になりました。
>
>クイズは殆どはずれ でしたが、正解をきちんと覚えてきたので
>昨年よりまた一歩足助通に近づけたことと、自己満足しています。
>
> 祝 18位 とってもラッキーな賞 ありがとう!
>
>それでは、夢の中で もう1度 探検 楽しんできまーす。
>See you again
> next year!
| 固定リンク
「以前の足助日記」カテゴリの記事
- 日記をウェブログに移行(2003.12.15)
- 香嵐渓写真のスライドショー(2003.12.13)
- あすけウォーク2003(明和小学校区)(2003.12.09)
- 親子ふれあい活動で防災を考える(2003.12.08)
- 地元小学校工場見学2003(2003.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント