「たんころりん」づくりパート2
昨年の夏から足助の新しい夏の名物になった「たんころりん」が今年も登場するそうです。
○「たんころりん」(足助町観光協会ページ)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/Event/tankororin/tankororin.htm
その「たんころりん」づくりに参加させていただきました。
今回は「たんころりん」の中で油を入れて灯す焼き物づくりです。シルバー人材センターにある焼き物制作室で行われました。
○シルバー人材センター(足助町公式サイト)
http://www.town.asuke.aichi.jp/jyuumin/050404.htm
この焼き物は「ひょうそく」(別名タンコロ)と呼ばれます。「たんころりん」の名前の由来にもなってますね。
検索してみたら、下記ページに情報がありました。今回作ったものと似た形のものも紹介されてますね。
○灯火器(ヒカリ工房)
http://www2.speednet.ne.jp/~kon/touki/toukaki.html
当日の様子を撮影した画像を紹介するページを作ってみました。またよかったら覗いてみてください。
○「たんころりん」の焼き物づくり
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/2003/tankoro2.htm
| 固定リンク
「以前の足助日記」カテゴリの記事
- 日記をウェブログに移行(2003.12.15)
- 香嵐渓写真のスライドショー(2003.12.13)
- あすけウォーク2003(明和小学校区)(2003.12.09)
- 親子ふれあい活動で防災を考える(2003.12.08)
- 地元小学校工場見学2003(2003.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント