消防団郡幹部訓練
週末に足助町民グランドで消防団の郡幹部・ラッパ手訓練がありました。東加茂郡(足助町は東加茂郡の中にあります。)の消防団幹部とラッパ手が集まる訓練です。
愛知県消防学校の教官の方や、陸上自衛隊豊川駐屯地の教官の方が指導してくださいました。幹部訓練は消防学校の方が、ラッパ手訓練は自衛隊の方が担当してくださいました。
私は幹部訓練を受けました。内容は下記の通りです。
(1)開講式
・あいさつ
・教官紹介
(2)各個訓練
(3)小隊訓練
(4)中隊訓練
(5)成果発表
・小隊訓練
・分列行進
(6)閉講式
・講評
・あいさつ
上記の(2)~(4)をそれぞれ50分間訓練、10分間休憩という時間割で受講しました。普段仕事では1日中ほとんど座っていますので、久しぶりにこういう訓練を受けると結構疲れますね。
でもまあ、分団間の交流を図ることもでき、充実した1日になりました。
| 固定リンク
「以前の足助日記」カテゴリの記事
- 日記をウェブログに移行(2003.12.15)
- 香嵐渓写真のスライドショー(2003.12.13)
- あすけウォーク2003(明和小学校区)(2003.12.09)
- 親子ふれあい活動で防災を考える(2003.12.08)
- 地元小学校工場見学2003(2003.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント