« カタクリの花は今週末から? | トップページ | 町長さんからのメール(D4B TOOLS) »

2003.03.20

綱さんからのメール(「育てる」ということ)

メールマガジン第122号で「昭和62年度教育実践の記録『動物とともに育つ』(佐切小)」について紹介させていただきました。

○メールマガジン第122号(バックナンバー)
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200303150700000000087170000

資料を届けてくださった「綱さん」からは下記のようなメールをいただきました。

消防団関連サイトとして作成した「D4B TOOLS」も覗いてくださったそうです。ありがとうございます。

○D4B TOOLS
http://homepage3.nifty.com/asuke/d4b/

当時、「動物を育てる」とう言葉にこだわったことへの思いについても書いてくださっています。

いただいたメールの一部を転載させていただきます。

>消防第4分団長ご就任、ホームページ「D4B TOOLS」の立ち上げと、
>相変わらず高木さんの行動力には敬服です。やっぱり「おめでと
>う」と言わせてください。
>
>どうか健康にはご留意されて、益々ご活躍されることを期待し
>ています。
>
>実践記録「動物とともに育つ」も紹介して頂いて恐縮です。これ
>からどう展開されるか、楽しみにしています。
>
>当時、「動物を飼育する」という言い方を出来るだけ使わずに、
>「動物を育てる」と言っていました。「飼育」と「育てる」は、
>同じようですが、使い方によっては、言葉の持つニアンスが全然
>違うと思っています。
>
>子どもたちが力を合わせて、懸命に動物を育てながら、子どもたち
>自身が育って欲しいと願っていましたから、「飼育する」とか「管
>理する」などと言う言葉は使いたくなかったのです。
>
>則定の「菜の花」も、「栽培」ではなく「育てる」気持ちでやっ
>ていらしゃることでしょう。菜の花を咲かせることがねらいでは
>なく、則定の皆さんが元気になられることがねらいなのですから。
>
>間もなくですね。大いに楽しみにしています。

|

« カタクリの花は今週末から? | トップページ | 町長さんからのメール(D4B TOOLS) »

以前の足助日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 綱さんからのメール(「育てる」ということ):

« カタクリの花は今週末から? | トップページ | 町長さんからのメール(D4B TOOLS) »