« 職員住宅が愛知まちなみ建築賞に | トップページ | 町長さんからのメール(鈴木正三史跡公園計画) »

2003.02.27

小泉内閣メルマガで足助を紹介

本日発行の「小泉内閣メールマガジン第84号」の「観光カリスマ百選」のコーナーで「高齢者の「生き甲斐づくり」と「観光産業」を両立(愛知県足助町)」と題して、足助町のことが紹介されていました。

足助町観光協会会長の小澤庄一さんが「観光カリスマ」に選ばれたからというわけですね。

足助の観光について「三州足助屋敷」を例に挙げ、「高齢化を逆手にとったソフトの充実が成功の決め手となっています。」と紹介されています。

ただ、冒頭に「足助町は全国平均の2倍という高齢化が進むなか」と書かれているのがちょっとショックでした。

ここで言う「高齢化」はどういう尺度で「全国平均の2倍」なのか不明ですが、確かに若い人が少ないと感じています。「高齢化を逆手にとる」だけでなく、もっと若い人たちが住んでくれるようにしていきたいですね。

○小泉内閣メールマガジンバックナンバー
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/index.html

※現時点では、まだ第84号は上記ページに登録されていませんでした。

|

« 職員住宅が愛知まちなみ建築賞に | トップページ | 町長さんからのメール(鈴木正三史跡公園計画) »

以前の足助日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小泉内閣メルマガで足助を紹介:

« 職員住宅が愛知まちなみ建築賞に | トップページ | 町長さんからのメール(鈴木正三史跡公園計画) »