町長さんからのメール(今年の第1号)
先日、足助町消防団の出初式について、町長さんにメールを送らせていただきました。
そしたら、今年の第1号の返信メールが届きました。やっぱり町長さんも出初式は寒かったみたいです。
いただいたメールの一部を以下に転載させていただきます。
>高木伸泰さん オハヨウ
>
>町長の矢澤長介です
>
>明けましておめでとうございます
>遅まきながら 早々のメールをいただいた お礼のメールです
私>> 昨日の出初式は寒かったですね。
私>>市町村合併と光ファイバー網整備の話題は消防団世代にも関係
私>>の深いテーマであり、よかったと思います。
>町長になって 一番寒さの厳しい出初式だったよ
>駆け込み訓練は良いだろう。 町長になったとき 出初式の意味
>はナンだ!今年1年頑張るぞと景気をつけることだ。又寒いのに
>長時間立っているのは私もつらいが、団員もつらい だから取り
>入れさせたんだ。
>
>私が言っていた情報の基盤整備は3点セット(高速インターネッ
>ト・テレビ・行政情報サービス)が出来て初めて実行できるもの
>なのだ。14億円を使う意味が職員にはわかっていない。
>
>この3点セットが出来ると決断したのが、仕事納めの12月27
>日だった。出初式の挨拶で言ったのが1番最初でした。
>
>仕事始めの6日7日と2日県庁を飛び回り 県の補助金確保に奔
>走した。新年早々から疲れたよ
>仕事始めの1週間大忙しだったよ。 やっと今日メールが打てる
>んだ。今年第1号ね
>
>メールマガジン100号おめでとう
>第1の功績は何のかんのと言っても 町長にメールを教えやらせ
>るようにしたことだ。
>(こんなことを私が言ってはいけない事かな)
>
>休みの今日も仕事。今から豊田へ出かける時間が来ました。
>
>本日はこれまで 今年も頼みます
>オフカイのメンバーによろしく
>もう出発時間 バイバイ
今年の出初式の様子は下記ページで紹介しています。
○足助町消防団出初式
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/dezome03.htm
| 固定リンク
「以前の足助日記」カテゴリの記事
- 日記をウェブログに移行(2003.12.15)
- 香嵐渓写真のスライドショー(2003.12.13)
- あすけウォーク2003(明和小学校区)(2003.12.09)
- 親子ふれあい活動で防災を考える(2003.12.08)
- 地元小学校工場見学2003(2003.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント