おたから展見学
週末に「塩の道おたから展」を、ちょっと覗いてきました。
木製の冷蔵庫、蓄音機、真空管ラジオなど、大切に保管されていた「おたから」が展示されていました。
それぞれの「おたから」について、エピソードや言われなどを書いたものがいっしょに置いてあるといいなと思いました。
そういうものが置いてあるところもあったんですけどね。
あと、春に展示される雛人形に比べると、どうしても展示されているものに派手さがないので、「どこに置いてあるのかな?」と探してしまう場合がありました。
もう少し目立つように展示方法を工夫するいいかもと感じました。これもみんなというわけではないですけどね。
○塩の道おたから展(観光協会ページ)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/Event/otakaraten/otakaraten.htm
あと、白久さんで開催されている「阿見みどり万葉の花原画展」も覗いてきました。店の奥の一角に展示してありました。
やさしい印象の花の絵でしたよ。
○白久 はっきゅう hacque(観光協会ページ)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/kankou/shopdata/hacque/hacque.htm
| 固定リンク
« 秋の行楽 ご予定は? | トップページ | 柿泥棒 »
「以前の足助日記」カテゴリの記事
- 日記をウェブログに移行(2003.12.15)
- 香嵐渓写真のスライドショー(2003.12.13)
- あすけウォーク2003(明和小学校区)(2003.12.09)
- 親子ふれあい活動で防災を考える(2003.12.08)
- 地元小学校工場見学2003(2003.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント