応急手当講習会
昨夜、足助消防署で開催された、応急手当講習会(消防団員対象)に参加しました。
三角巾を使った、「止血」、「骨折の応急処置」の実技指導や、「応急担架」による搬送の講習を受けました。
実際にやってみることで、ちょっとしたコツがわかってよかったです。
竹竿に毛布を巻きつけただけで、特に固定しなくても、人を載せて運べてしまうのがちょっと不思議な感じでした。
検索したら、下記ページの下のほうに、昨夜教えていただいた応急担架の作成方法が掲載されていました。
○患者(ケガ人や急病人)の運び方(東京テレポートセンター)http://www.tokyo-teleport.co.jp/bosai/t06.htm
| 固定リンク
「以前の足助日記」カテゴリの記事
- 日記をウェブログに移行(2003.12.15)
- 香嵐渓写真のスライドショー(2003.12.13)
- あすけウォーク2003(明和小学校区)(2003.12.09)
- 親子ふれあい活動で防災を考える(2003.12.08)
- 地元小学校工場見学2003(2003.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント