« 役場の外装 | トップページ | 防災訓練 »

2002.08.30

町長さんからのメール(お盆の日)

先日、足助町長の矢澤長介さんからメールをいただきました。

お盆の日の役場での「ひとコマ」が伝わって来るメールでした。

メールの一部を以下に転載いたします。

>御師匠の高木さん コンニチワ
>
>町長の矢澤長介です
>
>今 大蔵地内で山林火災発生 本部分団の消防車がサイレンと鐘
>を鳴らしてけたたましく出動してくれました。サイレンの音を聞
>くと消防団員だった頃を思い出し今でも血が騒ぎます。
>
>何時もメールマガジンを送ってくれた有り難う
>送って頂かないと見れないものね。
>そして心がほっとする内容で、見も心も休まります。
>
>ほんとにほんとに有り難う  御師匠様
>
>今日はお盆で仕事がないので、書類を整理したりたまったメール
>を打っています。こういう日がもう少しほしいですね。
>
>「江戸の敵を長崎で討つ」と言った類の問題で振り回されたり悩
>まされたりでいやになることもあります。もっと足助をどうした
>らよくなるかの議論がしたいですよ。・・・これは愚痴です。
>
>妹さんからのメールを転送してくれて有り難う。
>お兄ちゃん・・ガラスの仮面・・ワクワクしますなどの言葉に心
>がジーンとします。良い妹さんを持って良かったですね。
>
>8月になって ガラスの仮面を何故か読み始めました。寝て読む
>には活字が小さくて苦労していますが。
>
>・・・火災鎮火の放送あり・・・早い鎮火にひと安心
>
>北島マヤはやっぱり凄い少女ですよ。仮面をかぶるための努力
>彼女の頑張りを感じると、何を愚痴を言っているんだ、少女のマ
>ヤでもあんなに頑張っているのに・・とやせ我慢をしてでも頑張
>らなければと、私を奮い立たせてくれるオチビのマヤちゃんです。
>
>43巻まで(38巻まで古本)は持っていますが、その後どうな
>ったか私も知りません。新刊で全巻揃えたいと思っています。
>
>先日 鹿児島県の副知事になった脇田さんから突然の電話「今名
>古屋空港から掛けているよ。鹿児島県人が名古屋で行われ来たと
>のこと。メールのお礼の言葉があったよ。
>
>妹さんによろしく

|

« 役場の外装 | トップページ | 防災訓練 »

以前の足助日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 町長さんからのメール(お盆の日):

« 役場の外装 | トップページ | 防災訓練 »