町長さんからのメール(最近のメール交換)
メールマガジン第035号に町長さんからのメールを紹介させていただきましたので、そのメールマガジンを町長さん宛に転送させていただきました。
○足助(ASUKE)からの便り第035号(バックナンバー)
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200206290500000000087170000
そしたら、町長さんからは「最近こんなメール交換をしているよ。」という内容の返信メールをいただきました。
携帯電話からのメール第1号が届いたそうです。
携帯電話でメール交換をしている人はたくさんいらっしゃいますので、これから町長さんのところにも携帯電話からのメールが増えてくるでしょうね。
以下にいただいたメールを転載いたします。
>町長の矢澤長介です。
>メールマガジンを転送いただき有り難う
>青い文字をクリックしてホームページも見ました。
>則定小学校の児童とのやり取り、すごいですね。
>子供たちは、生きたパソコンの勉強になっていると思います。
>1人ぼっちの入学生とのメールを紹介してくれて有り難う。
>改めて読んで見てなかなかの名文だと自分で感心!!
>沢ノ堂の人が携帯電話からメールをくれたよ。
>用件は、都会から来た人たちが山里を荒らしたりごみを
>捨てたり等々、この対策を講じてよと言った内容です。
>携帯電話からのメール第1号です。
>ありがとう。対応は中々難しいが担当課に話し検討すると
>返信しました。
>レスキューストックヤードを立ち上げた友人から、長さん
>もメールアドレスをもたれたんですね。
>から始まり地震防災対策の助言をメールでいただきました。
>6月6日に足助高校の1年生に、1時間ばかり講演を
>したんだ。
>その感想文を届けてくれたので、お礼をメールでしようと
>したけど足助高校は生徒に開放してあるパソコンがない
>らしい。
| 固定リンク
「以前の足助日記」カテゴリの記事
- 日記をウェブログに移行(2003.12.15)
- 香嵐渓写真のスライドショー(2003.12.13)
- あすけウォーク2003(明和小学校区)(2003.12.09)
- 親子ふれあい活動で防災を考える(2003.12.08)
- 地元小学校工場見学2003(2003.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント