町長さんからのメール第7弾(小学生との交流)
先日、町長さんから町内の小学生とメール交換をしているという内容のメールをいただきました。
今年度の入学生が1人っきりの小学校が町内にありました。
確か新聞記事でも紹介されていたのを覚えています。その、一人ぼっちの入学生にメールを送ったそうです。
小学校1年生の子とメール交換というのは驚きです。
こういう交流もメールならではですね。
いただいたメールの一部を以下に転載します。(メール中に記載されていた実名は伏せさせていただきました。)
>町長の矢澤長介です 3時半から時間が空いたので
>メールを打っています。これが3件目です。
>今年 一人ぼっちの入学生へ 次のメールを送ったんだ
>>○○くん こんにちは
>ちょうちょう(町長)のやざわちょうすけ(矢澤長介)です
>○○くんが コンピューターで作ったメールを ありがとう
>これから コンピューターを使って いろいろ遊んでね
>コンピューターって おもしろいだろう
>5月30日に ○○校長先生から メールをもらったよ
>がっくんがかいた 5月25日の運動会の感想文がのっていた
>そして 校長先生が「じもあまり知らないのに
>1ねんせいでこれだけのぶんしょうが かけるって
>すごいよ」と・・・
>>いちばんのおもいでは、いちりんしゃです
>>きゅうけいがらくでした
>>うんどゆかいのあとのおべんとうはおいしかったです
>○○くんの こんなことばが よかったです
>○○せんせいも 「○○くんは いよくてきだし
>いろんなことができるようになった」とほめて
>いらっしゃいましたよ
>にほんのなかで ひとりのにゅうがくせいは
>○○くんひとりだけでないよ。
>ひとりのにゅうがくせいということで あまえてはだめだ
>○○くんは せんせいがいってみえるように 力があるんだ
>がんばれよ がんばるぞ あまえるな あまえないぞ
>○○くんまためーるをくださいね
>このめーるを おとうさんやおかあさんにみせてよ
>ちょうちょうさんからめーるをもらったよと・・・
>おかあさんはまだもらわないでしょうと。
>>またのひまで さようなら
>そうだそうだ 則定の4年生の子供たちが 鮎の遡上を見た
>感想文をメールで送ってくれたんだ。
>このお礼のメールがまだやってなかった。
>よし 今から送ろう
| 固定リンク
「以前の足助日記」カテゴリの記事
- 日記をウェブログに移行(2003.12.15)
- 香嵐渓写真のスライドショー(2003.12.13)
- あすけウォーク2003(明和小学校区)(2003.12.09)
- 親子ふれあい活動で防災を考える(2003.12.08)
- 地元小学校工場見学2003(2003.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント