« 廃品回収 | トップページ | 足助中学校同級生からのメール »

2002.06.10

子供のメール

先日、うちの子の担任の先生がメールアドレスを教えてくださいました。

先生にメールを出したいという声が、以前受け持った1年生の子から出たことがあるそうです。もしかしたら、うちの子も出したいかもしれないなと考えて教えてくださいました。

きっとまだ小学校1年生ではメールに興味はないだろうなと思っていたのですが、「先生にメールを出したい。」と言いはじめたので、メールにチャレンジということになりました。

というわけで下記が昨日うちの子が先生宛に出したメールです。改行位置が妙だったりするのは許してやってください。

>つばめのあかちゃ
>んがうまれました。
>つばめのめすも
>えさをはこんでい
>ます。

>あたらしいくるま
>で、ぴざやさんにい
>きました。ぴざ
>はおいしいかった
>です。くるまの
>まえをあけると。
>うえにうちがつ
>くってるほうす
>があります。

>どようびぼくはいごの
>Aはんです
>このまえの
>どようびはB
>はんでした。

昨日の夕方出したら、その日のうちに返信メールが返ってきましたよ。対応早いですね。

「うえにうちがつくってるほうすがあります。」というのはうちで作っている自動車用ウィンドウウォッシャーホースのことです。下記ページを見ると意味がわかると思います。

○ウィンドウウォッシャーホースの使われているところ
http://homepage3.nifty.com/takaki-jp/hosusiyo.htm

「どようびぼくはいごのAはんです」は下記の「ごあいさつ」で紹介した囲碁教室のことです。

○「足助(ASUKE)からの便り」第024号(バックナンバー)
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200205280500000000087170000

先生にも解説が必要かもしれませんね。

|

« 廃品回収 | トップページ | 足助中学校同級生からのメール »

以前の足助日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供のメール:

« 廃品回収 | トップページ | 足助中学校同級生からのメール »