« 英語の先生はネイティブスピーカ | トップページ | 音楽祭の余韻 »

2002.04.11

SOHOな仕事の面接?

春は人事異動の季節です。

私がソフトウェア設計業務の依頼を受けている取引先の責任者の方も人事異動で変わられることになりました。

昨日は新任の責任者の方との初顔合わせがありました。

初対面ですし、ある程度技術レベルを理解して頂けないと、この不景気の真っ只中ですので、今後の仕事内容にも影響が出るかなと考え、ちょっと緊張しました。

私にとっては面接のようなものだったと思います。

自己紹介、両親のやってる仕事から話しはじめ、私の職歴、これまでの業務成果等を説明しました。

技術レベルの概要は理解いただけたと思います。

たまたま私はサラリーマン時代に会社の斡旋で、情報処理試験を受け、2種、1種、特種を取得していたので、そのことも話しました。

客観的基準による効果的な技術レベル提示ができたかなと思います。

情報処理の資格は、持っていたらこの業務ができますというものではありませんので、これまであまり役に立ったことはありませんでした。

相手の方に情報処理分野に対するある程度の知識があるということが前提になりますが、今回のように初対面の方に自分のことを説明する時には効果があるようです。

現在は制度が変わっていて、特種という資格はなくなってしまいましたけどね。

○旧試験制度 特種(情報処理技術者試験センター)
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_11seido/s44_h6har/old_toku.html

|

« 英語の先生はネイティブスピーカ | トップページ | 音楽祭の余韻 »

以前の足助日記」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SOHOな仕事の面接?:

« 英語の先生はネイティブスピーカ | トップページ | 音楽祭の余韻 »