« ふれあい映画会 | トップページ | NHKの番組に「鎧」登場 »

2002.04.01

火縄銃盗難のニュース

足助町東中山で火縄銃4丁が盗まれたという事件を昨晩のテレビニュースで知りました。

時価280万円の骨董的価値があるようです。

火縄銃は毎年秋にある「足助まつり」で使われ轟音を響かせます。

金銭的価値より、長い年月をかけて、守り受け継がれてきた伝統のほうがはるかに大きな価値があるのではないでしょうか。

盗難を見つけた区長さんは高齢の方のようです。村に伝わる伝統を守れなかったことに大変なショックを受けておられるのではないかと思います。

「金銭では修復できない大切なものを傷つけたという罪の重大さに気づいて火縄銃が返却された。」という結末を信じています。


○「足助まつり」の新聞記事紹介(発行者サイト)
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/kiji002.htm#011

|

« ふれあい映画会 | トップページ | NHKの番組に「鎧」登場 »

以前の足助日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 火縄銃盗難のニュース:

« ふれあい映画会 | トップページ | NHKの番組に「鎧」登場 »