炭焼き塾
昨日の中日新聞朝刊の20面(西三河版)に「ザ・炭」と題した炭焼き塾が足助町大蔵で開催されると載っていました。
3月10日の10時開始で講師は「安城市民炭焼き塾」の塾長さんだそうです。
大蔵は、町が定住促進に取り組んで用意した町営宅地分譲地があるところですね。
主催は「大蔵地域づくり推進委員会」とのことですので、町が進めている「シャングリラ計画」の一環でしょうか。
炭焼き塾では竹炭のお話が聞けるみたいですね。うちの近所でも有志を募って竹炭作りにチャレンジされているという話を聞いたことがあります。
私が小学生の頃、うちの祖父も炭焼きをしていました。近くに住む叔父は今でも炭焼きをしており、毎年バーベキュー用に炭を分けてもらいます。
竹炭といえば、今度サントリーから竹炭で濾過した発泡酒が登場するそうですね。どんな味なのか楽しみです。竹炭がメジャーブームになるかもしれませんね。
○安城市民炭焼き塾ホームページ
http://www.katch.ne.jp/~masasimo/sumiyaki/
○定住促進 おおくら台(足助町の公式サイト)
http://www.town.asuke.aichi.jp/e/e_13.htm
○あすけシャングリラ(足助町の公式サイト)
http://www.town.asuke.aichi.jp/e/e_12.htm
○炭濾過 純生(サントリーのホームページ)
http://www.suntory.co.jp/beer/jun-nama/top.html
| 固定リンク
「以前の足助日記」カテゴリの記事
- 日記をウェブログに移行(2003.12.15)
- 香嵐渓写真のスライドショー(2003.12.13)
- あすけウォーク2003(明和小学校区)(2003.12.09)
- 親子ふれあい活動で防災を考える(2003.12.08)
- 地元小学校工場見学2003(2003.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント