2003.12.15

日記をウェブログに移行

これまで、ホームページの日記作成に@niftyの日記サービスを使っていましたが、12月からココログというウェブログサービスがはじまったので、そちらを使ってみることにしました。

○blogサービス「ココログ」(@nifty)
http://www.cocolog-nifty.com/

まだ、ウェブログのどういうところが良いのかわかってないんですけどね...

使ってみるとわかるのかもと思っています。

あと、ココログ用に追加で30MBのホームページ用エリアが使えるというのは、ホームページ容量が増大してきてしまった私にとって、大きなメリットでもあります。

というわけで、今後の日記は下記のページに書いていくことにします。

○思いつくまま...~足助から~(ウェブログ版)
http://asuke.air-nifty.com/blog/

これまでのように、トップページに最新記事を表示することはできないみたいです。

ちょっとサイト構成を変えないといけないかな...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.13

香嵐渓写真のスライドショー

メールマガジン購読者のHeroさんから、掲示板に以下のような書き込みをいただきました。

>[紅葉みました]
>
>いつも足助からのたよりありがとうございます。
>
>香嵐渓の紅葉を見てきました。
>大勢のカメラマンがいましたが今年は少し色づきも悪かった
>ようですね。
>
>掲示板の紅葉の書き込みを見ながらいつ行こうかと・・・
>結局は12月になってから行きました。
>
>色づきが悪いとは言えやはり綺麗でした。
>東海地区では一番ですね。

>画像をアップしましたので、宜しければご笑覧いただければ
>幸いです。

○香嵐渓の紅葉(フロゴルファー猿(HeroさんのHP))
http://hero8732.cool.ne.jp/dec05/kourankei.html>

いつも、メールマガジンを購読くださいまして、ありがとうございます。

早速「香嵐渓の紅葉」ページを拝見させていただきました。

香嵐渓のプロモーション作品として素晴らしいものに仕上がっていますね。
紅葉だけでなく、それ以外の香嵐渓のちょっとした表情もうまく織り込まれており、行って見たいなという気にさせられるスライドショーです。

写真もお上手ですね。

連絡ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.09

あすけウォーク2003(明和小学校区)

週末に「あすけウォーク2003」に参加しました。

足助町内の各地をウォーキング会場とし、毎年開催されているイベントです。

今回「野仏の里・明和~歴史の塩の道~」と題して、明和小学校区で実施されました。

コースは以下の通りで、全長約11Kmでした。

明和小学校(スタート)→圓通院→平沢集会所(塩の道)
 →宗源寺→上八木集会所→三十三観音像→五反田水耕栽培
 →昌全寺→明和小学校(ゴール)

そろそろ子供も無理なく歩けるかなということで家族で初参加してみました。

下記ページのマップだと、右上のあたりにの地域です。円通院(圓通院)、宗源寺、昌全寺などが掲載されていますね。

○足助町全体図(足助町観光協会HP)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/asukemap.htm

昌全寺にある木造観世音菩薩坐像、五反田の二本杉はそれぞれ、県指定文化財、町指定天然記念物だそうですよ。

9時半にスタートし、途中5つのチェックポイントで適宜休憩や昼食をとりながら13時半にゴールしました。

ウォーキングと言っても、土地柄から結構山道も多く気持ちのいい汗をかくことができました。翌日ちょっと筋肉痛になっちゃいましたけどね。

足助町内と言っても、他の地区を歩くことはめったにないので、そういう面でも良い機会になりました。ちなみに、スタート地点である明和小学校までは、うちから車で30分近くかかります。

また次の機会も都合がついたら参加したいなと思っています。

下の写真は、当日の受付の様子と五反田の二本杉です。鳥居の両側に立つ二本杉は見事なものでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.08

親子ふれあい活動で防災を考える

土曜日に地元小学校の保護者会がありました。

公開授業、PTA全体会に続き、親子ふれあい活動が実施されました。

内容は、「地震、そのときどうする? おぼえよう 災害の対応」と題して、消防士さんの講話と非常食の試食でした。

消防士さんの講話では、パソコンとプロジェクターを使った説明のあと、地震に関するクイズがあって、子供たちは大いに盛り上がっていましたよ。

非常食の試食では、アルファ米とカンパンを試食しました。

非常食なので、こんなことを言ってはいけないかもしれないですけど、アルファ米の味はイマイチだなと思いました。

それに比べ、最近のカンパンはおいしいくなりましたね。

防災について、子供たちといっしょに考える良い機会になりました。毎年こういう機会を持つといいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.05

地元小学校工場見学2003

今日、地元小学校3年生の子供たちがうちの工場に見学に来てくれました。

今年の3年生は6人でした。

朝9時過ぎから、10時半ごろまでの工場見学でした。

ウィンドウウォッシャーホースをカットする機械や、プリント基板を自動ハンダ装置でハンダ付けする様子などを興味深げに見学していきましたよ。

帰り間際には「もう帰るの~」という声があがっていました。楽しい工場見学になったようです。嬉しいですね。

今日の工場見学の様子を紹介するページをつくってみました。会社のほうのサイトですけどね。

よかったら覗いてみてください。

○工場見学2003(タカキ工業HP)
http://homepage3.nifty.com/takaki-jp/album009.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.03

自治体消防55周年記念大会

先日、「自治体消防55周年記念大会」が東京ドームで開催されました。

主催団体である財団法人消防協会の下記ページに概要が紹介されています。

○おしらせ(財団法人日本消防協会)
http://www.nissho.or.jp/oshirase/oshirase.html

足助町消防団からは、団長、副団長、分団長、役場事務局の方々が代表として出席しました。

私も足助町消防団第4分団の分団長ということで、同行することになったというわけです。

当日は、北海道から沖縄まで、全国から3万5千人の消防関係者が集まりました。

このイベントは、第1部、第2部の2部構成となっており、私の想像を超えるような盛大なものでした。

第1部では、まず、天皇皇后両陛下がご臨席されたことに驚きました。警備上の配慮からか、両陛下がご臨席されることは、当日まで私たちも知りませんでした。

天皇陛下のお言葉に続いては、以下の方々からの祝辞がありました。みなさん、代理ではなく、ご本人が出席されてました。

・内閣総理大臣
・総務大臣
・参議院議長
・最高裁判所長官

そうそう、総合司会は、NHKアナウンサーの堀尾正明さんとジュディオングさんでしたよ。

平尾昌晃さんが音楽隊の指揮者をされる場面もありました。

第2部では、ラッパ隊のドリル演奏や近代消防演技、ポンプ操法のほか、金沢明子さん、萩本欽一さんによる「お国自慢歌メドレー」などもありました。

フィナーレはつのだ・ひろさんの歌と、有志によるダンスというものでした。

金沢明子さんのサイトにある日記のページを見てみると、11月21日のタイトルは「東京ドーム消防55周年記念大会!」になっています。当日の様子が紹介されていますよ。

○Akiko's Diary(金沢明子/カナザワオフィス)
http://www.kanazawaakiko.com/cgi-bin/note/note.cgi

しかし、消防ってなんか凄い世界なんですねぇ。とりあえず私は今年度いっぱいで定年退団しますけど...

このようなイベントが開催されていることを知らない人も多いんでしょうね。非常に貴重な経験ができました。

あ、私たちは、ずっと観客席にいただけですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.11.28

明日は学芸会

明日は、地元小学校、保育園の学芸会があります。

消防団の分団長をやっている関係で、「平成15年度学芸会開催について(ご案内)」というご案内をいただきました。

そこには下記のように創作劇鈴木正三物語の紹介がありました。

>平成7年度から郷土の偉人鈴木正三に関する創作劇を取り上げ、
>その種類も
>
>「郷土の偉人-鈴木正三」
>「鈴木神社物語」
>「正三物語-ふるさと回想」
>「正三物語II-佐切念仏講由来」
>「鈴木正三物語III-天草・鈴木神社編」
>「鈴木正三物語IV」
>「正三和尚・正三の教え」
>「鈴木正三物語-天草復興編」
>
>と豊かになり、学芸会の伝統になりつつあります。
>
>本年度も5年生が創作し上演いたします。

昨年も見ましたが、鈴木正三の劇は素晴らしいできばえでしたよ。

昨年の様子は下記ページで紹介しています。

○地元小学校の学芸会(鈴木正三の劇)
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/asuke114.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.11.26

地元小学校から工場見学の質問

昨年、地元小学校3年生の子供たちが工場見学に来てくれました。

その時の様子は下記ページで紹介しています。

○工場見学(2002-06-25)
http://homepage3.nifty.com/takaki-jp/album003.htm

今年もまた、地元小学校3年生の担任の先生から、工場見学の希望をいただきましたよ。嬉しいですね。

早速子供たちは、事前学習として、うちの会社のホームページ(昨年、地元小学校の工場見学用につくりました。)を見てくれたようです。

○タカキ工業HP
http://www.takaki-jp.com/

担任の先生からは、子供たちの質問をまとめたメールが届きました。

以下がその質問と、答えです。


-----質問とその答え-----

(1)ホースのことで

 (a)ウインドウオッシャーホースは、トヨタの車だけですか?

  →トヨタの車だけではありません、ホンダ、ミツビシ、マツダ、
   スズキ、ダイハツ、スバル、日野の車用のウィンドウウォッ
   シャーホースも作っています。

 (b)何種類の車のウインドウオッシャーホースを作っていますか?

  →毎月変わりますが、現在は86種類のウィンドウウォッシャー
   ホースを作っています。

 (c)失敗したものは、どうしますか?

  →ホースが長すぎるなど、直せるものは直します。ホースが短
   すぎるなど、直せないものは廃却します。

(2)マイクロコンピューターのことで

 (a)やけどをしたことがありますか?

  →軽いやけどはしたことがあります。

 (b)手を切ったことは、ありますか?

  →手を切ったことはありません。

 (c)けんさして、動かなかったらどうするですか?(すてるか、
  つくりなおすか?)

  →原因を調べて直します。

 (d)ゲームのソフトも作れるのですか?

  →仕事では作っていませんが、パソコン用のゲームソフトなら
   作れます。

(3)働くことで

 (a)何曜日が休みですか?

  →土曜日と日曜日です。

 (b)一年で一番忙しい月とかがありますか?

  →一番忙しい月というと難しいですが、年度末となる1月、
  2月、3月は特に忙しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.11.24

香嵐渓もそろそろ見ごろに


昨日、家族で香嵐渓に行ってきました。

上の写真は、香嵐渓定番の待月橋ショットです。
川沿いのもみじは、それなりに紅葉していて、見ごろと言ってもいいかなという感じでした。もみじのトンネルなど、山側はまだ緑が多かったですけどね。

今年は香嵐渓までサイクリングで行ってみました。

7Kmほどの道のりですので、子供(小2)といっしょに何回も休憩しながらゆっくり行っても片道1時間弱でした。

当日は好天に恵まれましたし、この秋一番となった車の渋滞を横目に見ながら、快適なサイクリングになりました。

この日の香嵐渓の様子を紹介するページを作ってみました。がんばって飯盛山の山頂にも行ってみました。なんか、久しぶりにゆっくりと香嵐渓観光をした気がします。

○2004年11月23日の香嵐渓
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/2003/koyo1123.htm

▼飯盛山


▼地図(ALPSLAB)
http://base.alpslab.jp/?s=25000;p=35/7/45.409,137/19/9.153

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.11.22

足助にIターンされた島さんからのメール

足助にIターンされた島さんからのメール

メールマガジン第202号で、足助にIターンされて、夫婦で建築設計をされている島さんのサイトを紹介させていただきました。

○メールマガジン第202号(バックナンバー)
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200311160700000000087170000

○大きな森の小さなギャラリー(島さんのサイト)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~omtg/

そしたらなんと、島さんから「愛読してます。ありがとう。」というお礼のメールが届きました。

実は、メールマガジンで紹介させていただいたことをお知らせするメールを送らせていただこうと思っていたんです。

島さんが、メールマガジンを購読してくださっていたとは、思いもよらないことでしたので、びっくりです。

こんなこともあるんですね。メールマガジンを発行していてよかったなと思いました。

ほんと、こういうのは嬉しいです。ありがとうございました。

許可いただきましたので、以下にいただいたメールの一部を転載させていただきます。

>高木さんのメルマガ、いつも愛読しています。
>身近なニュースですので楽しみにしています。
>
>今日、見ていましたらNHK放映のこと、私達のことが
>載っていましたので、びっくりしました。知らせて下さって
>有り難うございました。町づくり塾では、あのように微力ですが
>「里山保全」に向けて草の根的発想で私達自身、何ができるのか
>勉強会をつづけています。
>
>また私達夫婦は、建築家ですので「家」を通して
>里山や暮らしについて考えてゆきたいと思っています。
>
>いつかどこかで高木さんとお会い出来る日があると楽しみにして
>います。
>どうぞよろしく。
>一度私共のオフィスを訪ねて見て下さい。
>もう一つの足助の里山がご覧いただけるのではと思っています。
>御礼まで。
>
>                島 好常

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧