2014.05.20

地元小学校区の運動会

土曜日は、地元小学校区の運動会でした!

天気も良く、山あいの運動場には、すばらしい青空が広がっていました。

14052001

続きを読む "地元小学校区の運動会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.23

豊田市小規模特認校制

豊田市小規模特認校制の案内を入手したので紹介します!

うちの地元の則定小学校でもこの制度を活用し、都市部の子どもたちが恵まれた自然環境の小規模校で学んでいます。

13102301

続きを読む "豊田市小規模特認校制"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.08

足助中学校生徒が作った足助の町並みマップ

先日、足助中学校の同窓会役員会で、足助中学校生徒が作った足助の町並みマップが配布されました。

足助の町並み各所にも置いてあるそうですよ!

中学生の視点で、熱心に調べて作成したカラフルなマップは、実に良くできています。

私も知らないことがいっぱいありました。

校長先生に、ネット掲載をご了承いただいてますので、紹介しますね!!

-----
■足助へおいでん隊

・足助へようこそ!!

私達は、知られざる足助の歴史を伝えるために自らその場所に足を運んだり、地域の方に話を聞いたりして調べました。ぜひこの地図を片手に足助の歴史や景色を楽しんでみてください。

作成者 足助中学校3年A組

(1)十王堂
(2)馬頭観音
(3)六地蔵
(4)普光寺
(5)藤井稲荷
(6)豊栄稲荷
(7)庚申堂
(8)だき地蔵
(9)お釜稲荷
(10)岩崎観音
(11)夫恋薬師

12120631

12120632

▼足助中学校生徒が作った足助の町並みマップ
 (PDFファイル)
http://t.from.tv/data/12/12120631.pdf

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.20

足助中学校ブロックPTA球技大会

土曜日に、足助中学校ブロックPTA球技大会が開催されました。

私は、PTAの保健体育委員のため、みなさんより一足早く会場に行って、控え席のテントを立てました。

12092001

見上げると、空はすっかり秋めいていましたが、日中は暑かったですよー。

続きを読む "足助中学校ブロックPTA球技大会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.27

小学校の親子奉仕作業

土曜日に、小学校で親子奉仕作業がありました。

私は草刈りの担当だったので、朝から草刈機の刃(チップソー)を研いで準備!

12082701

チップソーは、ノコギリ状の刃に超硬チップが埋め込んであるので耐久性が高いのですが、石に当ててしまったりすると切れ味が落ちてしまいます。

刃が切れないと、作業効率が大きく落ちるし疲れるので、やっぱりよく切れる刃を使いたいですね。

続きを読む "小学校の親子奉仕作業"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.21

足助中の藤井くんが文部科学大臣賞:少年の主張全国大会

先日、足助中学の藤井くんが少年の主張全国大会に出場することをお伝えしました。

▼本日、足助中学の藤井くんが少年の主張全国大会!
http://asuke.air-nifty.com/blog/2010/11/post-47c2.html

東京で開催された全国大会には、うちの子も含め、先生方や、ご家族、同級生も朝6時に足助を出発して、バスで応援に行ったんですよ!

インターネットでライブ中継されたので、私も家族と見ていたのですが、藤井くんは見事に文部科学大臣賞を受賞しました!

受賞発表のときには、思わずパソコンの前で拍手をしてしまいました。

▼ 第32回少年の主張全国大会~私の主張2010~
 出場者及び審査結果
http://yumekikin.niye.go.jp/kanrifuk/syucho32top.html

10112101

愛知県商工会青年部連合会会長の森瀬さんも、ブログで当日のことを話題にされていますね。

ライブ中継のキャプチャ画像も掲載されていますよ!

▼主張発表全国大会。
 - 愛知県商工会青年部連合会会長 森瀬仁活動記
http://kenseiren.net/blog/2010/11/post-161.html

主張のタイトルは「父の言葉の意味を知って」でした。

宮大工のお父さんの「無理して宮大工になる必要はないぞ。」という言葉の裏の意味を受け止め、跡継ぎ問題、伝統文化の継承を考えるという、足助に暮らす者としてうれしいテーマの発表内容でした。

▼父の言葉の意味を知って(PDFファイル)
http://yumekikin.niye.go.jp/kanrifuk/monbukagakudaijinsyou.pdf

10112103

読売新聞サイトに関連記事が掲載されています。

▼少年の主張全国大会 文科大臣賞に藤井君(豊田・足助中)
 (読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo101119_2.htm
↑中学生が未来への希望や日常生活の中で考えたことを
 発表する「第32回少年の主張全国大会」
 (国立青少年教育振興機構主催)で、
 中部・近畿代表として出場した
 豊田市立足助中学校3年の藤井成一君(15)
 =写真=が、内閣総理大臣賞に次ぐ
 文部科学大臣賞に選ばれた。

10112102

「「市大会、県大会とも足を運んでくれた父が、会場で僕のスピーチに泣いてくれました」と目頭を赤くした。」とありますね。

あのスピーチを聞いたら、号泣だと思います。

また、「新年の初詣に、父が建立に携わった奈良・薬師寺の玄奘三蔵伽藍
(がらん)に初めて一緒に出かける予定で、父の仕事を見てきたい」とありますね。

それは楽しみですね!

ちょっと検索してみたところ下記には「≪玄奘三蔵院≫藤井棟梁が副棟梁を務めた建物です」とありました。

▼薬師寺(奈良)参拝!東塔は調査中!西塔内部へ特別拝観!
 (ナチュラルパートナーズ 大江忍のブログ)
http://kinoie-ohe.seesaa.net/article/141286617.html

下記には、「棟梁を紹介します 藤井利和さん 故西岡常一さんを師匠に薬師寺玄奘三蔵院の復元では副棟梁にて活躍」とありますね。

▼甲府城歴史公園 木工事レポート6
 (ナチュラルパートナーズ 大江忍のブログ)
http://kinoie-ohe.seesaa.net/article/132982301.html

法隆寺三代目棟梁 西岡常一さんといっしょに仕事をされたんですか。

先日、西岡常一さんの「木のいのち木のこころ―天・地・人」を読んだばかりです!!

木のいのち木のこころ―天・地・人 (新潮文庫)
木のいのち木のこころ―天・地・人 (新潮文庫)西岡 常一 小川 三夫 塩野 米松

新潮社 2005-07
売り上げランキング : 6072


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
心に響く、感動の一冊でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.11.07

本日、足助中学の藤井くんが少年の主張全国大会!

足助中学の藤井くんが、本日東京で開催される「少年の主張全国大会~わたしの主張2010~」に出場します!

▼藤井くんにエール(鈴木アキラ 議員奮闘記)
http://bit.ly/cSBhA8

10110701

▼少年の主張全国大会 ~わたしの主張~(子どもゆめ基金)
http://yumekikin.niye.go.jp/kanrifuk/syucho-top.html

13時~16時の間、大会の様子をUSTRERMで、ライブ中継するそうですよ!

藤井くんの主張発表は12人中11番目で3時前後になりそうとのことです。

▼少年の主張 全国大会 on USTREAM
http://bit.ly/asBcNA
↑全国都道府県から推薦された優秀者47人の中から
 全国大会審査委員会で選ばれた12人の中学生が、
 全国大会の舞台で自分の思いを伝えます。

足助中学校の先生方や、同級生も今朝6時に足助を出発して、バスで応援に駆けつけているそうです。

練習の成果を、精一杯発揮してください!

▼「少年の主張全国大会」に愛知県代表者が出場します(愛知県)
http://www.pref.aichi.jp/0000036129.html
↑「少年の主張全国大会」に愛知県代表者が出場します
 8月20日に安城市民会館で開催された「第32回少年の主張愛知県大会」で
 愛知県知事賞(最優秀賞)を受賞した藤井成一(ふじいせいいち 
 豊田市立足助中学校3年)さんは、中部・近畿ブロック代表者に選ばれ、
 11月7日(日)に東京で開催される「少年の主張全国大会~
 わたしの主張2010~」に出場します。
 全国大会は、47都道府県の代表者の中から選ばれた
 5ブロック12名の代表者で競われますが、
 愛知県からは平成19年度以来3年ぶりの出場になります。

 ■主張の要旨
 タイトル:「父の言葉の意味を知って」
 宮大工の父の仕事を好きになれなかった中学生が、
 夏休みの職場体験訪問を通じて、父の仕事の偉大さを
 知るようになる。「無理して宮大工になる必要はないぞ。」
 と言う父の言葉の裏にある気持ちを受けとめ、
 やがて家族の話などから父の生き方を理解するようになる。
 そして、日本の伝統を守ることの大切さや難しさを感じながら、
 それを乗り越えて、継承しようと決心する。
 父の心を無駄にしない生き方を目指して、
 日々精進するという強い決意を語っている。

▼第32回少年の主張全国大会出場について:豊田市報道発表資料
http://bit.ly/dbyWr7
↑平成22年11月7日(日)に平成22年度少年の主張全国大会が
 開催されます。豊田市中学生の主張発表大会で優秀賞を受賞し、
 愛知県大会で最優秀賞を受賞した豊田市立足助中3年の
 藤井成一(ふじい せいいち)さんが中部・近畿ブロックの代表として
 出場します。豊田市から全国大会出場は3年ぶりのこととなります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.24

足助地区PTAスポーツ大会

先日、足助地区のPTAスポーツ大会が開催されました。

ソフトボールと、バレーボールの部があるのですが、私はバレーボールの足助中学校PTA西部チームの一員として参加しました。

大会当日を迎えるまでに、毎週金曜日の夜に足助中学校の体育館で練習会が3回行われました。

その甲斐あって、見事ブロック優勝を勝ち取りました!!

今回、なぜか私は西部チームの監督でもあったのですよねー。

みなさんの活躍のおかげで、良い成績をおさめることができて、大変うれしかったです。

慰労会のお酒も一段とおいしくて、ちょっと飲み過ぎてしゃべり過ぎました...

P1010992

小学校のときと比べると、中学校の先生方とはなかなかお会いする機会がなかったのですが、今回のバレーの練習、大会、慰労会を通じて、みなさんのお人柄を身近に感じた気がしています。

鈴木アキラさん、岡山建築工房さんのブログでも話題になっていますね!

▼足助地区PTAスポーツ大会(鈴木アキラ 議員奮闘記)
http://blog.getagen.net/?day=20090919
↑足助中学校区(中学校1校・小学校10校)から、バレーボール21チーム、
 ソフトボール7チームが参加しました。

▼スポーツの秋(新築・リフォームの 岡山建築工房)
http://akibito.jp/okaken55/2009/09/post-40.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.26

則定小学校創立百周年記念行事

11月22日(土)に、則定小学校創立百周年記念行事が開催されました。

私も学校アドバイザーをやっている関係で、来賓として招待いただきましたので参列してきました。

▼豊田市立則定小学校
http://www.toyota.ed.jp/s-norisada/

08112201

▼記念行事パンフレット(PDFファイル)
http://asuke.air-nifty.com/blog/files/08112201.pdf
↑記念行事日程、沿革、児童数推移、校歌

創立百周年ですか。
父、私、子と、親子3代でお世話になりました。
感慨深いものがあります。

以下、当日の様子を写真で紹介します。

▼記念式典
P1000175

▼則定小学校百年の子どもたち(校長プレゼンテーション)
P1000181

▼全校合唱
P1000182

▼記念植樹
P1000188

▼記念公演:人形劇団「ぐ・ちょき・ぱ」
P1000197

▼記念祝賀会(お汁粉の会)
P1000198


則定小学校は現在全校児童39人です。

もうちょっと子供の人数が増えて欲しいのですが、少子化は進む一方ですので、なかなか難しいことです。

則定小学校は豊田市が取り組んでいる小規模特認校制度のモデル校に認定されており、来年度からそのモデル実施がはじまります。

▼小規模特認校制での教育が始まります!(豊田市)
http://www.city.toyota.aichi.jp/ex/jouhou/0915/1422888_16919.html
↑小規模特認校制とは、豊田市内の小学校に在籍する児童であれば、
 現在の住所のまま所定の条件のもと小規模特認校に指定された
 小学校に入学・転学できる制度です。
 都市部の子どもたちに豊かな自然に恵まれた環境で、
 小規模校ならではの教育を受ける機会をつくりだすこと、
 小規模校にとって子どもを受け入れることで、
 学校に活気を増すことをねらいとしています。
 豊かな自然と少人数による、ふれあいいっぱいの小規模校に
 通学してみませんか。

このような取り組みにより、少しでも都市部と小規模校の児童数の平均化が図れるといいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.19

小学校卒業式

地元小学校の卒業式に行ってきました。

08031901

在校生の子たちが、びっくりするくらい号泣していたので、私も思わずほろりときてしまいました。

学校アドバイザーをやらせていただいている関係で、来賓席に着かせていただいたのですが、今回はうちの子も卒業生のひとりです。

6年間休まなかったのが驚きでした。
体だけは丈夫みたいです。

先生方には、ほんとにお世話になりました。

この6年間で、私自身も多くのことを学ばせていただきました。

ありがとうございました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)