« 子ども会旅行準備 | トップページ | あすけ聞き書き隊補習講座 »

2012.08.27

小学校の親子奉仕作業

土曜日に、小学校で親子奉仕作業がありました。

私は草刈りの担当だったので、朝から草刈機の刃(チップソー)を研いで準備!

12082701

チップソーは、ノコギリ状の刃に超硬チップが埋め込んであるので耐久性が高いのですが、石に当ててしまったりすると切れ味が落ちてしまいます。

刃が切れないと、作業効率が大きく落ちるし疲れるので、やっぱりよく切れる刃を使いたいですね。

作業は、9時45分から約1時間ということで、短い時間でしたが、暑さが厳しかったです。

12082702

保護者のみなさんは先生の指示で、草刈り、側溝掃除、ペンキ塗りなどの作業を分担し、子どもたちは草むしりや草集めを行いました。

12082703

こういうときは、軽トラが活躍しますね。

12082704

刈った草を集めたら、結構な量になりましたよ!

12082705

参加されたみなさん、おつかれさまでした!

------------------------------------------------------------

小学校のホームページにも、当日の写真が掲載されていますね。

一番上の写真の左側が私になります。

▼親子奉仕作業:豊田市立則定小学校 のホームページ
http://bit.ly/PjH0tp
↑8月25日、残暑厳しい中でしたが、
 親子で奉仕作業を行いました。
 草刈り、溝掃除、ペンキ塗りなど、
 親子で協力して学校をきれいに
 していただきました。

|

« 子ども会旅行準備 | トップページ | あすけ聞き書き隊補習講座 »

学校行事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小学校の親子奉仕作業:

« 子ども会旅行準備 | トップページ | あすけ聞き書き隊補習講座 »