百年草Newsletter2010夏
足助・百年草のNewsletter No.14 2010夏を紹介します!
足助の夏の行事予定が満載です。
「足助で過ごすステキな夏」についての提案が掲載されていますよ!
▼百年草Newsletter2010夏-1(PDFファイル)
http://asuke.air-nifty.com/blog/files/NL4-1.pdf
↑足助で過ごす夏。
6月、百年草前の足助川に、カジカガエルの鳴く声が聞こえてきます。
6月中はゲンジボタルが、7月頃からはヘイケボタルを
見ることができます。
8月には『たんころりん』という行灯が、古い町並み沿いに灯され、
情緒ある夜を演出します。
10日と15日には、綾渡・平勝寺で『夜念仏と盆踊』が行われます。
山深い里の祈りが心に響くことでしょう。
▼百年草Newsletter2010夏-2(PDFファイル)
http://asuke.air-nifty.com/blog/files/NL4-1.pdf
↑森と清流の里で過ごす ホタル平日プラン
平成22年6月1日(火)~7月30日(金)
¥8,900 お一人様 一泊二食 税サ込み (3名以上の場合)
シェフおまかせのフルコースディナー+食材自慢の朝食付き
▼百年草サイト
http://www.hyakunensou.co.jp/
↑香嵐渓、足助の古い町並みにも近い百年草。
ホテル、フレンチレストラン、足助ハムのZiZi工房、
ベーカリーバーバラはうす、日帰り入浴などの機能の他、
社会福祉協議会による介護デイサービス施設も兼ね備えた、
福祉と観光をミックスさせた新しい形の施設です。
たまたま、百年草にご宿泊の方のレビューブログ記事を見つけたので紹介させていただきます。
▼足助町 百年草(宿泊利用者の方のレビュー記事)
http://ameblo.jp/6sensejp/entry-10545205959.html
↑一年の少なくとも半分以上は、ホテル住まいですが
多くの宿泊施設を利用している中で、ここが一番でした。
最高の「おもてなし」をして頂ける、お薦めの施設です。
超一流ホテルのそれとはまた違いますが、
総合的にやはり一番ですね・・・。
:
一回の宿泊なのに、3回も手紙を頂きました。
まず、宿泊前日までに家に一通
チェックインし、部屋に入ると一通
お店で買い物をしたものを家に宅急便で・・・さらに一通
すべて手書きで、暖かい心に感動でした。
「ありがとうございました。」
あたたかい「おもてなし」に感動されたようですね!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 吉川千香子さんの作品展:蔵の中ギャラリー・マンリン書店(2016.03.20)
- 10/30足助病院:テーマ・コミュニティー・ミーティング#4(2015.10.16)
- 神越渓谷マス釣り場(2015)(2015.04.30)
- 今週末は足助まつり! (2014)(2014.10.09)
- 足助ゴエンナーレが開催されます!(2014.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント