たんころりん2007案内状
今年のたんころりんイベントの案内状です!
「たんころりん」の柔らかな光のやさしさが感じられますよね。
+++
何が見えるのかな?
と、声をかけてみたくなる
そんなやさしい気持ち
通りに映った、たんころりんの明かりに
心なごむのは何故だろう
でんきを消してスローな夜を 豊かな暗さ たんころで
+++
100万人のキャンドルナイト
でんきを消して、スローな夜を。
豊かな暗さ、たんころで。
2007/06/16 sat 18:00~
同時開催
13:00~ 足助 花飾りWALK with ちんどん屋&伝統芸 町内各所
17:00~ 東西女流艶会(落語) 足助交流館
たんころりん
2007/08/04 sat~2007/08/15 wed
日没より足助の古い町並みにて・・・
たんころりんは多くの皆様のご協力により、運営されています。
これからも、人と人のつながりを大切にしていきたいと思います。
たんころりんの最新情報はこちらのURLで
http://m.tankororin.com/
| 固定リンク
「たんころりん」カテゴリの記事
- たんころりんの夕涼み2017(2017.08.03)
- 6月3日は『たんころりんのキャンドルナイト』!(2017.06.01)
- 本日(8/5)、夕方6:15からのメーテレUP!で、足助から中継!(2016.08.05)
- 6/4(土)は「たんころりん」のキャンドルナイト!(2016.05.31)
- 6/6(土)は「たんころりん」のキャンドルナイト!(2015.06.05)
コメント
ご無沙汰しています。
やさしい光の案内状が海を越えて地球の反対側まで届きました。
たんころりんの案内状は数あれど、そんなに遠いところまで旅をしたのはこの一枚だけかな?などと思いました。
発送のお手数をかけてくださってありがとうございます。
去年実際に行って、町並みのおうちがたんころを毎日欠かさず出し、火をつけ、片付け、とやっていらっしゃる。(そんなこととは聞くまで考えもしなかった!)本当に地域の手作りイベントだなぁと思います。今年も昔懐かしいやわらかい光で道行く人々の気持ちを和ませてくれるのでしょうね。
好天とご成功をお祈りします。
投稿: みん” | 2007.06.12 14:16
みん”さん こんにちは!
確かに、海を越えたのはその1枚だけです。
雰囲気だけでも感じてみてください!
投稿: Key | 2007.06.13 10:47
今日、たぶんたんころりん行きまーす。
たのしみ~。
投稿: かる | 2007.06.16 18:46
行ってきました!
足助はほんとあったかくていいとこですね。
いつも思います。
ご近所さん、みんな仲がいいし!
夏もいけたらいきます。
投稿: かる | 2007.06.17 00:10
かるさん こんにちは!
キャンドルナイトにいらっしゃったんですね。
私は、ビデオ撮影係だったので、催し物会場を駆け回っていました。
楽しんでいただけたようでよかったです。
また、たんころりん作りのほうも是非!
投稿: Key | 2007.06.18 00:09