中馬のおひなさんは大盛況!
今年の「中馬のおひなさん」は、マスコミ取り上げていただく機会も多いようで、大盛況みたいです。
▼米からの留学生 うっとり 中馬のおひなさん見学(読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo070222_3.htm
▼2/24(土)の晴れドキ(CBC)
http://hicbc.com/tv/haredoki/cyousa/index.htm
↑今年も盛り上がってます。 足助のおひなさん
・熱いぞ! 足助のおひなさん
・思わず笑っちゃう「しあわせ色紙」って何??
・お祭り期間だけ もち花作り体験
・おなじみ「足助のかじやさん」 春の限定メニューは?
・超ビッグなタレントさんも入浴&宿泊
先日、足助商工会青年部のブログ道研修会に、講師として来てくださった久米信行さんも、ご自身のブログで中馬のおひなさんの様子を紹介してくださっています。
すばらしい足助レビュー記事をありがとうございます!!
▼足助の想ひ出(参) 中馬のおひなさん もち花の街並み
(久米信行さんのブログ)
http://kume.keikai.topblog.jp/blog/121/10003610.html
お店のブログからも、うれしい悲鳴が聞こえてきています。
▼売切れにつき閉店(足助の銀座より)
http://blog.goo.ne.jp/asuke-ginza/e/cee03863f61652b6867e027fd9fb93ec
↑先日のテレビ報道以来、お客様が殺到し
色紙が売切れてしまったそうです。
▼中馬のおひなさま 2月25日(足助の矢師 いろは弓具店)
http://kyugu.jugem.jp/?eid=21
↑もう人 人 人というくらい人が溢れています。
| 固定リンク
「中馬のおひなさん」カテゴリの記事
- 中馬のおひなさん2016最終日の様子(2016.03.06)
- 第10回中馬のおひなさん絵手紙募集チラシ(2013.02.19)
- 中馬のおひなさん2013初日の様子(2013.02.15)
- 今週末から「中馬のおひなさん」!(2013.02.06)
- おこしもの作り(2012.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ~、もうすぐ終わってしまいますね、中馬のおひなさん。
こりゃ今年は行けなさそうです。去年も行けなかったような気が、、。一昨年は行きましたよ!男ひとりで。涙
あの雰囲気大好きです。でも男一人で行っても良いイベントなのでしょうか。笑
次のイベントはなんでしょ?また近いうちに遊びに行きたいです。
投稿: かる | 2007.03.05 19:45
中馬のお雛さん、いつも見慣れたはずの町を歩くのが楽しいですね。どうして、こんなにわくわくしてくるのでしょうか。不思議です。美味しい匂いに包まれて、人の笑顔に出会えるからでしょうか。
投稿: 大きな森の小さなギャラリー | 2007.03.05 20:45
かるさん コメントありがとうござます!
>あ~、もうすぐ終わってしまいますね、中馬のおひなさん。
そうですね。気が付けば今週いっぱいまででした...
そういう私も、今年はじっくりと楽しむ機会はなかったですねー。
>でも男一人で行っても良いイベントなのでしょうか。
全然大丈夫です!
活気にあふれているので、そのパワーを吸収しちゃいましょう。
>次のイベントはなんでしょ?
イベントではないですけど、そろそろ「カタクリ」の花が咲き出します。
その次は、春祭りでしょうか。観光協会の下記ページが参考になりますよ。
▼足助の行事・催事(足助観光協会)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/ive.html
投稿: Key | 2007.03.06 00:05
大きな森の小さなギャラリーさん こんにちは!
>どうして、こんなにわくわくしてくるのでしょうか。
はやり、みなさんがそれぞれはりきってやっていらっしゃるからではないでしょうか。
自発的な活気に満ちていて、まず、足助の町並みに暮らすみなさんが「中馬のおひなさん」という行事を楽しんでやっていらっしゃるところにパワーの源があるのではないかと思います。
投稿: Key | 2007.03.06 00:09