パソコンクラッシュ→ThinkPadX60発注
メインマシンとして使っているノートパソコンがクラッシュしてしまいました...ちょっとショックです。
データはたまたま直前にバックアップがとってあったので大丈夫なのですが、環境の移行がなかなか大変ですね。
とりあえず一旦別のパソコンに環境を移して、新しいノートパソコンを発注しました。
今回は、ThinkPad X60にしてみました。
レノボ・ジャパン ThinkPad X60(T23/512/80/XPP/12TFT) 170649J | |
![]() | Lenovo 2006-02-24 売り上げランキング : 7949 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
レノボ・ジャパンになってからのThinkPadを購入するのははじめてですが、どんな感じでしょうね。
明後日に届く予定なので、全環境の再構築をしないといけません...
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPhone4からiPhone5への移行でつまずいたことのメモ(2012.11.14)
- ブログが卒業研究の題材に!(2012.12.22)
- 足助の町並みで無線LAN!(2008.04.04)
- 足助でのツイッター地域プロジェクトの成果(2011.10.18)
- 足助でツイッターの地域プロジェクト!(2010.07.03)
コメント
それは・・・ご愁傷様です。
でも直前バックアップは不幸中の幸いで、よかったですね。
数日分でも、吹っ飛ぶとショックですから。
投稿: わだ | 2006.09.07 01:09
takakiさんは、パソコンはIBMが多いですね。
やはり天下のIBMの信頼感ですかね。
投稿: カワセン | 2006.09.07 01:24
わださん コメントありがとうございます!
>でも直前バックアップは不幸中の幸いで、よかったですね。
おかげさまで、バックアップ体制の恩恵にあずかりました。
>数日分でも、吹っ飛ぶとショックですから。
確か、わださんは、1年ほど前にそういう体験をされていたような...
バックアップ体制をとっていても、数時間から数日分は消失する可能性がありますね...
投稿: Key | 2006.09.07 21:05
カワセンさん こんにちは!
IBMというか、ThinkPadのキーボードとポインティングデバイス(トラックポイント)のフィーリングがフィットしているからなのでした。
前回はLet's noteにしたので、今回もThinkPadにするかLet's noteにするか、最後まで迷った末の決断でした。
投稿: Key | 2006.09.07 21:10
大変ですね!!!でも本当にバックアップとってあって
よかったですね。私も先週娘に、G4をクラッシュされてしまったので
人ごとではないですよ〜。
今はほとんど、パソコンで仕事してないので、
G4はつかってなかったのですが、エイデンの保険制度が
変わってしまったので、直すか、買い直すか
かなり迷ってます。
子供が使うだけなら、何万円もかけて直すのは
キビしいかな?って思うんですが、どうしたものか?
投稿: NOIKO | 2006.09.07 22:10
NOIKOさん コメントありがとうございます!
X60が届いたので、現在環境構築中です。やはり、ポインティングデバイス(トラックポイント)とキーボードの感触はバッチリなので、満足してます。
>子供が使うだけなら、何万円もかけて直すのは
>キビしいかな?って思うんですが、どうしたものか?
難しいところですね。
私は子供が自発的にパソコンに触れて、ネット検索したりすることに対して賛成派なので、子供がパソコンを使える環境は整えておきたいと思ったりします。
そのあたりの考え方は家庭によって、それぞれだと思いますので、ご家族で話し合って決められたらどうでしょう?
投稿: Key | 2006.09.09 22:10