今日のカタクリの花(2006-04-01)
足助観光協会サイトに、平成18年3月27日(月)の香嵐渓のカタクリの花の様子が、「 今日もお天気がよく、たくさんの花が開いています。全体の7~8割くらいの花が開きました。 見頃です。 」と紹介されています。
▼カタクリの花情報(足助観光協会)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/Event/katakuri/hananews.htm
今年は、なかなか見に行く機会がなかったのですが、今朝、ちょうど香嵐渓方面に行く用事があったので、ついでにカタクリの花を覗いてきました。
今朝の、9時時点の香嵐渓のカタクリの花です。
時間が早いので、まだ、花が開いていませんが、これから気温の上昇とともに、開いていくことでしょう。
まだ、花の傷みはほとんどないようでしたので、まだ数日は楽しめるのではないでしょうか。激しい雨が降ったりするとダメかもしれませんけどね。
そうそう、参州楼前に設置されている巨大「たんころりん」の書も、「片栗の からりと晴れし 塩の道」と、カタクリバージョンになっていましたよ。
カタクリの花群落地では、すでにカメラマンのみなさんが、三脚を立てて開花を待っていらっしゃいました。
カタクリの花観賞用の通路は狭いですので、くれぐれも、他の観光客のみなさんに支障のないようお願いしたいと思います。
同じ日の15時ごろ見に行った方が、香嵐渓のカタクリの花の写真を送ってくださいましたので、紹介させていただきます。
みごとに花が開いていますね!
すばらしい写真をありがとうございます。
さらに、ミツマタとキクザキイチゲの写真もいただきましたので、紹介させていただきます。
こちらもきれいですね。
ありがとうございました!
| 固定リンク
「カタクリの花」カテゴリの記事
- 香嵐渓のカタクリの花2016/03/18の様子(2016.03.19)
- 香嵐渓のカタクリの花が開花してます!(2015.03.18)
- 香嵐渓のカタクリの花が開花!(2014.03.24)
- 香嵐渓カタクリの花見頃!(2013.03.23)
- 香嵐渓カタクリの花開花!(2013.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
keyさん、こんにちは。
知り合いの方にこの写真を紹介したところ、
びっくりしてみえました。
群生ですね。
4月4日の中日新聞のトップにカラー写真で紹介されていましたね。
足助・香嵐渓は年に何回も新聞に一面で紹介されますね。
投稿: カワセン | 2006.04.05 01:57
カワセンさん こんにちは!
※kei→keyに修正させていただきました。
カタクリの花が新聞の1面に掲載されたり、桜の開花の情報が、ニュースでとりあげられる日本の文化はすてきですよね!
投稿: Key | 2006.04.05 07:45