メルマガ創刊から4年
そういえば、今日はメールマガジン「足助(ASUKE)からの便り」の創刊日だったことを思い出しました。
2002年3月17日が創刊日でした。
▼メールマガジン足助(ASUKE)からの便り第001号(創刊号)
http://blog.mag2.com/m/log/0000087170/60197612?page=25#60197612
いつの間にか4年もたちましたか。
ほんと、これも読者のみなさんのおかげです。
ありがとうございます!
引き続き、マイペースで行(生)きたいと思いますので、よろしくお願いします!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPhone4からiPhone5への移行でつまずいたことのメモ(2012.11.14)
- ブログが卒業研究の題材に!(2012.12.22)
- 足助の町並みで無線LAN!(2008.04.04)
- 足助でのツイッター地域プロジェクトの成果(2011.10.18)
- 足助でツイッターの地域プロジェクト!(2010.07.03)
コメント
足助初のメルマガ5年目に突入!本当に凄いこと、おめでとうございます。間もなく500号ですね。がんばってください。
ブログ全盛ですが、一度登録すれば必ず送って頂けるのがメルマガの魅力。発行者のご苦労は大変でしょうが、実にありがたいことです。これからもよろしくお願いします!
投稿: tuna | 2006.03.18 11:20
初めまして。
稲武の可児といいます。
私も友達に携帯からメルマガ?を勝手に送り続けて3年になります。(40人?)
会った時には『面白いよ、楽しみにしてるよ』と言ってくれますが、返事メールは極たま…(涙)
今年からブログを始めたら毎日40人くらい見に来てくれるし、コメントもくれるし、新聞社やらテレビやら宇宙飛行士・国会議員選挙に落ちた人まで出会えるし…
世の中はこんなことになっていたんだと、ビックリ!
最近、マルマガはすっかりごぶさた…(汗)
こちらのグログにも興味深々です。
そうそうこんなHPがあります。
一度みて下さい。
『空色絵本』~イラストレーターさくらい海老著~
飯田街道をまず名古屋の基点探しから始め飯田の元善光寺までを辿る歴史と出会いをとても可愛く素敵な切り絵で描がく、感動のロードムービー!
http://www.nishikawa.co.jp/fudoki/
ではまた寄らせていただきます。
もし、できれば、私のブログにコメント頂き足跡をつけていただければ助かるます。(再訪のため)
投稿: かに | 2006.03.18 16:31
メルマガ4周年、おめでとうございます。
続けることって時に大変ですけれど、こうやって節目を迎えると充実感がありますよね。
これからも末永く続けられるとよいですね。
投稿: みん” | 2006.03.18 21:53
tunaさん こんにちは!
>足助初のメルマガ5年目に突入!
>本当に凄いこと、おめでとうございます。
>間もなく500号ですね。がんばってください。
ありがとうございます。
足助初ではなかったようですが、足助発ということで、これからもよろしくお願いします!
投稿: Key | 2006.03.21 14:06
かにさん はじめまして!
稲武でメルマガやブログを書かれていらっしゃるんですね。
『空色絵本』見てきました。
とりあえず足助だけ見たのですがすごいですね。また、話題にさせていただこうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: Key | 2006.03.21 14:13
みん”さん こんにちは!
>これからも末永く続けられるとよいですね。
はい、マイペースで続けたいと思います。
これからもよろしくお願いします!
投稿: Key | 2006.03.21 14:14