中島みゆきin名古屋センチュリーホール
下記で話題にしている通り、「3/29(火)中島みゆきセンチュリーホール公演」のチケット抽選に当たりました(チケットを購入する権利を得ただけですけど...)ので、行ってきました。
○中島みゆきさんの誕生日
http://asuke.air-nifty.com/blog/2005/02/post_16.html
3年半ぶりのコンサートツアーです。
なぜか、今回「supported by サロンパス」なんですよねー
○中島みゆきコンサート2005
http://www.miyuki2005.jp/index.html
もう何年も、名古屋の会場はセンチュリーホールなのですが、安心して聴ける音の良さですね。
行ったことのある方はわかると思いますが、あのギャップはさらに磨き上げれている感じで、大笑いさせていただきました。
歌のほうも、まだまだパワフルです。
私が、はじめてラジオから流れてくる歌を聴いたのは小学校6年のときでしたので、今こうしてまだまだ全力で走り続けている姿を見ることができる幸運に感謝したいと思いました。
コンサート会場での観客席の雰囲気も、そのときどきで違うので面白いですね。
何年か前は、ほとんどの曲が総立ち状態でしたが、今回は最後のほうだけ遠慮がちに7~8割の人が立ち上がっていたという感じでした。
アンコール曲も大サービスでしたね。
まぁ、今はコンサートの構成に入っているのでしょうけどね。
私がはじめてコンサートに行ったときはアンコールは絶対しないことで有名だったなーと妙なことを思い出しました。
そういえば、はじめて行ったコンサートで聴いたときの音の良さは衝撃的でしたね。「こんなに良い声だったのか!」と思っちゃいました。(ひいきめ入ってますけど。)
そうそう、先日初のライブDVDが発売されたんですよ。スタジオライブなんですけど、純粋なコンサート形式の映像はなかったので(「夜会」の映像はありますけど)うれしいですね。
![]() | 中島みゆきライヴ! 中島みゆき ヤマハミュージックコミュニケーションズ 2005-03-23 売り上げランキング : 74 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
CDでは、国技館(あの頃は若かったので行きました)ライブを収録した「歌暦」がありましたけどね。これも私にとっては、心に残る1枚です。
![]() | 歌暦 中島みゆき ポニーキャニオン 1987-02-21 売り上げランキング : 9,784 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
あ、昨夜のコンサート会場では、ほんのちょっとだけ、今旬のニッポン放送の話なんかもありましたよ。
ニッポン放送といえば、オールナイトニッポン最終回の日に、有楽町のニッポン放送前に駆けつけたなんてこともありましたねー。
懐かしいなー。
帰りに、金山駅近くの「三福」さん、で「釜まぶし」を食べてきました。
○割烹 三福
http://www.kinsyachi.com/view_shop.cgi?m=v&d=0001040
とってもおいしかったです!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます!(2016.01.01)
- 初詣(2015.01.02)
- あけましておめでとうございます!(2015.01.01)
- あけましておめでとうございます!(2014.01.01)
- 「足助の町並みのデザインを考える」連続講座(2013.08.05)
コメント
take です。
コンサートチケットありがとうございました。素晴らしいひと時を過ごさせてもらいました。客層も平均年齢高そうって感じでしたね。あいかわらずのMCもグッドでした。サロンパスが協賛しているのは謎ですね。試供品一式もらえて良かったけど。
そういえば昔々、みゆきさんのオールナイトニッポンの最終回の日の様子が写真誌(フォーカスだっけ?)に掲載され、熱狂的なファンの一人として載っていたKeyさんを見て、負けたと思ったのを思い出しました。
自分が始めて中島みゆきを意識したのは、小学5年生くらいの時の、「しあわせ芝居」です。桜田淳子が歌っていたんですが、曲を提供したシンガーソングライタ(今では死語?)に興味を持ち始めたのがきっかけでした。みゆきさんはTVに出なかったので、桜田淳子や小柳ルミ子や研ナオコなど間接的に染まっていった気がします。また話が長くなりそうなのでこのあたりで。
いろいろ掲載されているとは思うけど曲順の書かれている例です。
http://blogs.yahoo.co.jp/komitsu532/438304.html
投稿: take | 2005.04.02 01:01
takeさん こんにちは!
ほんと、楽しいときを過ごすことができました。
フォーカス(だったかな?)の記事は、懐かしい思い出ですねー。
曲順の紹介サイトの件、ありがとうございました。
DVD見てますけど、コンサートの感動がよみがえっていい感じです!
投稿: Key | 2005.04.04 07:56