おひなさんスライド2004
先日、メールマガジン購読者の「Hero」さんから下記のようなメールをいただきました。
>昨日『中馬のおひなさん』を見てきました。
>
>先日の高木さんのメールを見まして
>いつ行こうかと思っていました。
>
>大勢の方が来て見えましたね、
>昨年よりも多いような気がしました。
>
>早速スライドにしましたので、
>お暇な時にでもご笑覧下さい。
>
>http://hero8732.cool.ne.jp/feb12/chuuma.html
>
>今年はお雛さんの表情が判る写真を多めにしました。
メールありがとうございます!
やはり、来訪者数は年々増加しているみたいですね。
早速、連絡くださったスライドページを拝見させていただきました。
○中馬のおひなさん・2004年(フロゴルファー猿(HeroさんのHP))
http://hero8732.cool.ne.jp/feb12/chuuma.html
たくさんの「おひなさん」を撮影していらっしゃったんですね。表情に注目すると、また新たな発見があるような気がします。
Heroさんからは、昨年も同様なメールをいただいており下記ページで紹介しています。
○「中馬のおひなさん」がスライドショーに
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/asuke155.htm
読み返してみると、「おひなさんの表情を撮るか、ひな壇全体の雰囲気を撮るか迷われ、今年は全体、来年は表情というようにしようと決められたそうです。」とあります。予定通り今年は「表情を」というわけですね。
そういえば、マンリンさんの蔵の中ギャラリーでは「鄙の雛祭り」と題した展示が催されています。
○鄙の雛祭り(マンリン蔵の中ギャラリー)
http://www.no-9.net/kuranonaka/kikaku/04_02/index.html
○鄙の雛祭り(足助町観光協会ホームページ)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/Event/mannrinn/hina2004.htm
昨年見に行きました。かわいいお雛さんがいっぱい展示されてて、良い雰囲気でした。
(ギャラリー内の撮影は不可だったかもしれませんので、カメラマンの方はご注意ください。)
今年も案内状を頂いてますが、行けてません...
| 固定リンク
「中馬のおひなさん」カテゴリの記事
- 中馬のおひなさん2016最終日の様子(2016.03.06)
- 第10回中馬のおひなさん絵手紙募集チラシ(2013.02.19)
- 中馬のおひなさん2013初日の様子(2013.02.15)
- 今週末から「中馬のおひなさん」!(2013.02.06)
- おこしもの作り(2012.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント